<142>【記事】昆夏美、あの舞台降板から見えてきたこと。SNS遮断、そして…… を発達障害女性が読んで思ったこと
こんにちは!
きょうは朝一から郵便局に行ってきました!
障害者雇用の書類選考のために利用したのさ!!
今回郵送で出したところは、以前ご縁があったところでねー。
障害者採用としてのご縁があるかわからないけど、
応募してみる!!!
あんま自信がないけど(笑)
ダメだったらその仕事は向いていなかったと思えばいいや!
そうそう、気軽な気持ちで頑張ろう!!
ファイト自分!!!
あとは障害年金の申請も始めることにした!
家族の知り合いで社労士さんがいたから、
その人と家族経由でアポイントメントをとって進めることに。
障害年金うまく進められると良いなー。
頂けたらかなりありがたいよね!
その社労士さん、B型肝炎の患者さんの障害年金の手続きでかなり実績があるらしい。
うまくいくと良いな。
絶対にうまくいく!!!!!
んで本題!
きょうは、telling,が昨日の12時30分に配信した
昆夏美、あの舞台降板から見えてきたこと。SNS遮断、そして……について感想を箇条書きに紹介したいと思います!
ではではースタート!!
●あまりこの方を知らない・・・。
●けど記事タイトルに惹かれて読んでみた
●どう仕事との向き合い方が変わったんだろう?
●今の私に良いヒントが得られそう!
●目まぐるしく変わるとき、相当なストレスが溜まっていそう
●昆さんと状況は全然違うけど、とにかく目の前のことに追われる状況は重なるな・・・。違うか!?(笑)
●良いなー。きっとたくさんの方々から「待っています」という声をいただいたんだろうな
●でも多い分、プレッシャーも強そう
●昆さんとは比べ物にならないぐらい地味だけど、私は私で良かった(笑)
●仕事に対する責任感や日々の生活面の見直しなどを含め、意識が大きく変わっていきました←就活に関する緊張感や生活面の見直し、今の私はこの状態化もしれない
●こんな素敵な女性でも、他者のことをうらやましいと思うんだ
●環境は全然違っても、人々が抱える悩みは案外似ているかもしれない
●そう思えるだけで自分は一人じゃないと思える
●治らなかったらどうしよう。私の場合は内定得られなかったらどうしよう。何度も言うけど、環境は大きく違えど悩みはリンクするところがあるんだな。
●昆さんには大変失礼なことを言っているかもしれないけど(笑)いや失礼なこと言っている!
●私も人間なんだな
●悩みの極みに達したら人間はポジティブになれるのかな?
●悩みを避けたらやっぱりいけないのかな?
●悩みに全力で向き合うことが大切なのかな?
●今、流れに任せちゃっているかもしれない
●周りの人とのコミュニケーションを大切にして丁寧に就活進めよう
●そのためには、ちゃんと休息することが大事!
●モノを置くときも丁寧に置くか。小さなことだけどほんと大事!
●発達障害であることに全身全霊で向き合うことで未来の自分は明るくなると思う!
以上です!
私は昆さんと比べモノにならないほどちっぽけな奴だけど、でも悩みの根本は誰だって同じということに気が付けたのは一番大きいことでした。