見出し画像

200文字で、水無月を味わう【短歌】

水無月に 無病息災 願いつつ
あずき味わう 博多水無月

京都の友人から夏越しの祓(6月30日)に
無病息災を願って食べる伝統菓子だと聞いたのは数年前。

白いういろうは暑気払いの氷を表しているらしい。

鈴懸「水無月」モッチリういろうと小豆が美味しい

福岡には博多水無月というお菓子もあって
各お店が趣向を凝らした博多水無月を出している。

富貴「博多水無月」ツルンとした喉越しが涼やか

茅の輪くぐりに出かけてみたくなった。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集