
緑・白・赤、どのピーマンがお好み?
6月播種、7月除草、8月出荷開始、9月真っ盛り!
濃い緑色は「京みどり」。果皮が薄めでクセが少なく食べやすい、中型のピーマン。

4月19日、セルトレイに蒔いた種から、可愛い双葉がぽつぽつ発芽。
6月7日、畑に移動して、施肥した畝にいざ定植。

7月中旬、ぷっくりとした「京みどり」の花のつぼみ発見!生るのが楽しみ。

ふんわり薄黄色のピーマンは「浜ニュークリーム」。
肉厚で甘味があり、生でも美味しいパプリカより小ぶりのカラーピーマン!
実が上向きに生ることが多いのが特徴。

8月、次々にふくらんできて、みるみるうちに鈴なりに!特徴的な縦じわ。

8月、大きいものから早朝に一つずつ、丁寧にハサミで収穫。出荷最盛期!

微動だにしなかった為そのままにしておいたら、翌朝ガス台の壁に移動していたので、
庭先の草の上にそっと移動してあげました🐌


9月初旬、京みどり。緑色から少しずつ赤みを帯びてきたものが。

9月初旬、浜ニュークリームの可憐な白い花が次々と咲き続ける。まだまだ実が生ってくれそう。

真っ赤になった京みどり!甘味が増して、また違った味わいが楽しめます。
高原の太陽の光を浴びて美味しく育った、ほっち園の無農薬の三色ピーマン、ぜひ食べ比べてみてくださいね🌞
いいなと思ったら応援しよう!
