
お酒と日記、毎日更新中
日記
私、ひっそりと毎日更新を始めてから今日で6日目になります。
ただいま徹夜していて本日の夜まで寝ないつもりです。
と言っても、普段も昼夜逆転していて深夜は起きていて朝になったら寝る生活をしているので、この時間帯は余裕で起きていられます。
夕方になったら寝てしまうかもしれません。
今眠ってしまったら確実に夜まで眠ってしまうので起きておきます。
なぜこうなったのかというと、いくつか理由があるのですが、太陽の光を利用してハンドメイド作品の写真撮影を行いたいのです!
ここ最近はずっと夜しか起きていない生活をしているので、なかなか撮影できるタイミングがなかったです。
なので、無理矢理に昼夜逆転をなおすには一日オールするしかないんですよね。
お昼までは頑張って起きていたい。
あと最近全く外出ができていないのと、食べることでストレスを発散してしまっているのでまずいなと思い散歩にも行きたいなと考えています。
少し面倒だけど1時間ぐらいの長めの距離を歩きたいと思います。
目的がないと達成できないから、甘いものを買うことをご褒美にして行こう。体重を落としたいのに、消費したカロリーと摂取カロリーでプラマイゼロになってしまう気がするけれどまた元に戻せると信じよう。
そして3つ目の理由に昨日の夜から急に気力が湧いてきたので、できるうちにデータ入力をやっておかなければと思い、深夜に夕食を食べてからずっとしています。
と言いつつなんだか疲れてきた。。
まあいいや、今日の分の記事を書こう。
お酒
私は20代前半なのですが、何度飲んでもアルコールの味というか苦さに慣れないです。何種類かのお酒を飲んでみた中でこの「ほろよい」の「もも」味が一番飲みやすいなと感じました。
この9%のストゼロにも何度か挑戦しましたが、私には苦く感じました。
※個人の感想です。
やっぱり私は飲めない方なのかなと思います。
メンタルが落ちているときにお酒に頼りたくなるので、いつかはこの味に慣れたいです。
でもすぐに酔いたいときは挑戦してみるのも良いかもしれません。
飲んだ直後に頭がぼーっとして眠ることができます。
私は不眠でもあるので眠れないときの手段としても使えます。
度数と苦さは関係あるのか気になって6%のストゼロも飲んでみたのですが、それでも苦く感じたので弱い体質なのかもしれません。
どうしても好きなお酒を見つけたくて次飲むときはこの「ほろよい」の「梅酒」を飲みたいなと思っています。苦くないお酒を探していたら甘いと聞いたので、期待しています。
最近梅酒の9%があることを知って少し驚きました。
3%の「ほろよい」が飲めそうだったら飲みたい。
徐々に色々なお酒の味に慣れていって楽しみながら飲めるようになりたいと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
※この記事ではAmazonのアソシエイトを使用しています。