マガジンのカバー画像

大学・大学院・教育・研究のあれこれ

118
運営しているクリエイター

#京都大学

研究室紹介(2):製造技術,人工知能,医療・ヘルスケア

研究室紹介のつづき.主な研究内容について述べる. 産業界の課題を解決するここまでに述べてきたような思考やフレームワークを用いて,私自身はデータ活用を推進してきた.ここでは,研究成果の一部を紹介する. 製剤関連では,第一三共株式会社と共同で実施してきた一連の研究がある.最初に取り組んだのは,プロセス解析工学(PAT)の研究開発である.私がこの分野に入り込んだ当初,あちこちの国際会議で,ポテトチップスの写真を見せられ,なんと自虐的な集団なのだろうと思った.共同研究では,近赤外

研究室紹介(3):システム工学思考で課題を解決する

研究室紹介のつづき.これが最後. スーパー安納いもプロジェクトを推進する医療だけでなく,農業分野にもシステム工学的アプローチを展開している.対象としている農産物は極めて限定的で,種子島産の安納いもである.サツマイモの一種である安納いもは,ねっとりとした食感と強い甘味が特徴で,焼き芋や天ぷらにすると美味しく,スナック菓子や惣菜パンにも使われており,全国的に人気である.しかし,現状の抜き取り検査による品質保証は十分な水準にはなく,競合する新品種も次々に現れていることから,生産農

研究室紹介(1):課題解決型の応用研究を志す

京都大学大学院情報学研究科にある研究室(ヒューマンシステム論分野)の紹介をしてみる.研究室の公式ウェブサイトをまったく更新していないのだけれども,ある学会から研究室紹介記事を書くようにとの依頼があって,意を決して書いたので,その原稿を編集した内容をここに残しておくことにする. 課題解決型の応用研究を志す私が大学院修士課程に在学していたとき,橋本伊織先生(当時の教授)から「加納君,基礎研究の対極は応用研究か?」と尋ねられた.私は「そりゃそうでしょ」と思った. 研究には基礎研

男女雇用機会均等法における女性限定公募についてのメモ

大学では女性教員比率が低すぎることが問題になっていることがある.例えば,工学研究科の教員はほとんどが男性であり,世の中のほぼ半分は女性であるのにけしからんというお叱りはあるかもしれないが,大学院生の女性比率も低いので,女性教員比率を劇的に高めるのは簡単なことではない. そう言えば,先日テレビで,某芸術系大学では,女子学生が男子学生に比べて圧倒的に多いのに,教員はほぼ全員が男性であると指摘されていた.女子学生からは,男性目線でしか作品が評価されない,こんな業界にいても仕方がな

価値あるインターンシップとは何か:MIT-PSの体験から

インターンシップが実質的な選考を兼ねるようになり,多くの学生が複数のインターンシップに参加するようになった.競争率が高くてインターンシップに参加すること自体が難しいとも聞く.学生の様子を見聞きしながら,昔参加させてもらったMIT Practice Schoolを思い出した.以下の文章は2012年に書いたもので,一部修正して掲載する. ーーーーーーーーーー 1~2週間程度,お客さん待遇で大学生や大学院生が企業に滞在するインターンシップに大した価値はないと思っている.ただ,イ

物理モデルを自動構築するAI

博士後期課程* に在学している加藤君が,令和3年2月17日に開催された第15回ICTイノベーションにて,以下のタイトルで研究発表し,優秀研究賞を受賞した. 文献から製造プロセスの第一原理モデルを自動生成するAIの開発 Artificial intelligence to automatically generate first-principle model of manufacturing process from literature * 京都大学大学院情報学研究科シ

京都大学の教職員と学生は誰でもMATLABを使えます

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大で通常の講義ができなくなっている大学を支援するというMathWorks社の取り組みのおかげで,京都大学の教職員と学生全員が,MATLABとすべてのツールボックスを利用できるようになりました。大学のキャンパスだけでなく,自宅でも使えます. Portalサイトの「サインインして使い始める」へGo! そもそもMATLABとは?いきなり「MATLABが使えます!」と言われても「何それ美味しいの?」と思いますよね.そんなときは,MA