見出し画像

【noteを始めて半年】なるほど、これがライターの醍醐味か!

世界一周の旅へ出る際に「何か形に残そう」と、旅の備忘録と思って始めたNote。

最初は数字を求めていませんでしたが、少しずつスキやコメント、インプが増える中で、1人でも多くの方に読んで欲しいという気持ちが芽生えました。

「自分の記事をもっと届けるにはどうしたら良いか?」


何か答えを見つけたい時は、
既に答えを知っている人に聞くのが早いです。
Z世代でもないのにすぐ答えを求める癖は昔からです。

Noteで活躍されている方々の記事を拝見し、
文章を書く奥深さを知りました。

いつのまにか投稿した旅行記は30を超え、フォロワーも400人まで増えました。

この場を借りて感謝申し上げます。

自己紹介はこちら▼


やはり丹精込めて書きあげたNoteが、多くの読者に読んで頂けることはとても嬉しいものです。

なるほど、これがライターの醍醐味か!

フォロワーを増やす明快な方法は
この記事で解説しています▼

フォロワーを増やすにしろ、
インプを増やすにしろ、
結論、大切なのは「読者ファースト」であること。

読みやすい表現や文章を意識して、何度も校正を重ねる。神は細部に宿ります。

当たり前のことですが、徹底すると難しい。

Noteを半年続けて良かったこと


これは物書きのハードルが下がったことです。

自分の考えや出来事を文章に書き起こす作業は、慣れている方にとっては朝飯前だと思います。 

しかし私のような物書きの経験がない人間にとっては、ひどく億劫です。 

書き始めるまでのハードルは山のように高く、もはやくぐり抜ける方が早いのではないかという程でした。

不思議なもので、旅に出てから隙間時間に文章を書き続けたことで、物書きのハードルがとても低くなりました。

今ならスキップでも飛び越せそうな低さです。

ご覧いただきありがとうございました。
著:Dr. クレヨン


いいなと思ったら応援しよう!

Dr. クレヨン
応援ありがとうございます!サポート頂いたお金は旅の経験に使わせていただきます✨