![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57545164/rectangle_large_type_2_0e9d3df5a5f4b988c2e8c165746da674.jpg?width=1200)
左膝痛の対策と、靴の替え時
関東から東北は台風が接近していて、今夜から不安定な天気になりそうです。情報は定期的にチェックしたほうが良さそうですね。
ワークマンのシューズ
4月から続けている朝ウォーキングも完全に定着しましたが、雨の日でもできるように、ポンチョとあわせて、シューズも滑りにくいものを選んでいました。
ワークマンのアスレシューズ ハイバウンスというものです。手前側の黄色いほうですね。
ちょっと前の箱根駅伝とか、フルマラソンの大会で話題になった、厚底のランニングシューズ系ですね。実際、最初の履いたときに反発力が確かにあるなって思いました。ちなみに、これで1900円ですから、安いですよね。
ただ、ウレタンの厚底なのですり減るのもちょっと早いと思います。もちろん、毎日履いていたからというのもありますが、3ヶ月ちょっとで「あ、限界だな」っていうくらいすり減りました。
同じものを買っても良かったのですが、さらに推進力を高めた物があったので、今回はそっちを買ってみました。アスレシューズ ハイバウンス ドリブンソールというので、写真だと青いほうがそれになります。
これも1900円です。履き比べてみて、どっちが良いかを決めようかなぁと思います。ちなみに、ワークマンには、980円のシューズとかもあります。それでも十分な感じはありましたけどね。
今日は左膝痛でウォーキングできなかった
とはいえ、今日はウォーキングしていないのです。昨日、片道30分ぐらい自転車に載って、東武東上線の大山駅周辺まで行ったのですが、それで痛めた。ロードバイクではなく、日常的に使っているママチャリに近いクロスバイクで行ったので、少し坂道とかは踏ん張る必要があるんですね。それが理由だろうと。
以前もこのロードバイクでちょっと長い距離乗ると、左膝を痛めたので、今回対策をしなかった自分が悪いのですが。
さて、どうしたものかなぁ。帰ってきてから、湿布や塗るタイプのもので、痛みを抑えるとかか?もしくは、予めサポーターをした状態で乗ったほうが良いのか。とりあえず、サポーターは試してみようかな。
あとはそもそも、日々もう少しストレッチとかしておくべきなんだろうな。今日、ウォーキングできなかったし、リングフィットを復活するか。