感情迷子という感情。
最近のテーマ、自分の感情を知ること。
普段の生活でも「あれ、今私どんな気持ちなんだろう?」って意識するようになった。
「そっか私今日イライラしたり、悲しかったり結構頑張ってたな」
「今いろんなこと考えすぎて落ち着かない気分になってる。」
みたいな感じで一呼吸置くことができるようになった気がする。そういう時は心と体が一致してるなって感じる。
楽しい時のワクワクも「あ、今ワクワクしてる!勢いに任せてやったれ!」っていつもよりもう一歩勢い任せにやってみることができた。
ワクワクした時はいつもより1個欲張ってみるって気持ちがいい。それって自分を大切にするってことだと思う。
だけど
「あれ?今私楽しいの?不安なの?わからないぞ?」
てなことも起こる。
だいたいちょっと疲れてる時なんだけど、楽しくてエンジン全開状態の時とかも起こる。言い換えればモヤモヤしてるになるのかもしれない。
そんな状況を感情迷子と呼ぶことにした。
今までなら
「こういう状況は楽しいはずだ!そうだ、楽しい!」
「なんかモヤモヤするけど動け!なんかしなきゃ!」
と空白の感情を思考で塗り替えていたんだろう。
そうすると行動には移せるけどなんか違うが増えていく。
そこで
「あるがまま」
だ。
感情が迷子になっていることをただ認める。
「あ、今私感情迷子なんだ。」
って思う。
認めたところでテンションが上がったり切り替えられるわけではないのだけど、少なくとも自分に嘘をついていない。
今は感情迷子な自分に慣れる練習中。
もちろん、ノートに書き出してみたりするのも一つの方法だと思う。
切り替え上手になれれば感情迷子も減るかもしれない。
ただ感情迷子も私のひとつの感情なんだと思えば、自分と向き合うことがひとつ楽になった気がする。
あるがまま。