note主催コンテスト「読書の秋2021」にてnote賞を受賞しました
10/17~11/30の間に募集された「読書の秋 2021」というコンテストの結果が発表され、
「文月悠光『臆病な詩人、街へ出る』」
が、note賞を受賞しました。
選者の方、読んでくださった方々、ありがとうございます。
本の感想を書く際に重視している「本との関係」が一番現れている記事ではないかと思います。何しろ大半が自分の思い出話ですから。ついでに自己紹介記事にもなっています。
コンテスト募集期間中には12本の記事を投稿しました。
うち一本は「本の感想を書く3つの意味」
であり、私が本の感想を書き続けることの意味について書いています。
「臆病な詩人、街へ出る」を読んだのは、体調を崩して寝込んでいた時でした。
隣の部屋から子どもたちの遊んでいる声が聞こえる中、眠ることと本を読むことを交互に繰り返すうち、過去の記憶がフラッシュバックし、十年以上前のことと現在とが並び立ちました。
昔のことや以前の名前(楢山孝介)時代のことは、自己紹介記事にて書いています。
「臆病な~」と似たテイストの書き方として、最近の記事では
「坂『ある魔女が死ぬまで――終わりの言葉と始まりの涙――」
があります。創作仲間が商業デビューした話を書きました。
これからも、本を読み、その本との関係を書き続けていきます。
よろしくお願い致します。
いいなと思ったら応援しよう!
