
しんどい日が続く
今朝はとてもつらかったです。
いつもの倦怠感や疲労感、頭痛、無気力の他、朝が来た絶望感がひどく、起きているのがやっとでした。
なんとか送り出しをした後、朝ごはんと朝のお薬を飲み、そのままソファでウトウト眠ってしまい目が覚め…を繰り返し、Yogiboに横になり先程まで眠っていました。
今日は本来出勤日だったのですが、今日も前もって交代してもらっていたのでお休みに。
交代してもらっておいて本当によかったです。
でないと仕事できる体調ではありませんでした…
最近は明らかに症状が悪化しています。
数カ月前には、なんとなく前向きになれていた時期もあったのに、今は全然です…
こんな風に少しだけ頑張ろうとか、前向こうって思える時期は確かにあったのに、どうしてまた落ちてしまったのだろう…と考えます。
主治医からは減薬はほんの少しでしかないから原因ではない、環境要因が大きいと言われています。
そのため薬は増やさない、増やすことによって怠さや眠気が酷くなる可能性を考慮するのと、私の場合は薬は補助的なものであって1番は自分の思考を少しずつ変化させていくことが必要だとのことです。
その通りだと思います。
いくら薬を飲んでも、家庭環境は変わらない。
私が母親であり妻である事実も変わらない。
やるべきことも変わらない。
環境は変わらない中で、私がいかにスルーしたりまぁいっかと思えたり、受け流せたり…という能力を身につけなければ、何も変わらないのです。
今は毎日がとてもしんどいです。
自分のペースで療養できる環境の方が正直羨ましいです。
この投稿をした時と同じ心境です↓
投稿にもあるように、羨んだところで私には手に入らないですし、羨むという感情はなにもプラスにはならないですし、私は私の環境で生活していくしかないのはわかっているのですが……でもやっぱりこうしんどい日々が続くと羨ましいなって思ってしまいます。。
とりあえず、明日からは仕事なので、今日は可能な限り休もうと思います。
家の中はぐっちゃぐちゃに散らかってますが…
まるで私の心の中を反映しているかのようです。。
早く落ち着きたいですね…。