![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149826888/rectangle_large_type_2_6a473f950d8512547d969b8e1c93e875.png?width=1200)
【永久保存版】山形ドリームナイン2024最終章
山形の高校野球を沸かせた超絶9人
投手 大久保慶人(酒田南:左左)
捕手 野口大成(羽黒:右右)
一塁 松岡晟太郎(山形学院:右左)
二塁 宮下拓夢(羽黒:右右)
三塁 笹大夏(日大山形:右右)
遊撃 今野正就(九里学園:右右)
左翼 安藤聖(山形中央:右左)
中堅 小野村駆流(山形城北:右右)
右翼 遠藤海星(日大山形:右右)
DH 大堀竜慈(九里学園:右右)
※秀でた高校通算成績からドラ穴独自に選出
ドリームナイン選出について
全員OPS1超&1年からレギュラー
いつになくセンス溢れる巧打者が集まった夏の山形大会2024。
大会前から打高投低ムードが予想されたなかで、結果は山形最強左腕の櫻井椿稀を擁する鶴岡東のグランドスラムで幕を閉じた。
山形三冠と聞けば、無類の強さを誇ったと思われがちだが、そうでもない。確かに決勝は春と同じカードの山形城北を圧倒した。
とはいえ準決勝の日大山形、夏の初陣となった山形中央の2校は、王者相手に大接戦を展開。
一方の春夏連続であと一歩及ばず苦渋を飲んだ山形城北も、準々決勝で羽黒と壮絶なシーソーゲームを繰り広げている。
羽黒は最大6点ビハインドを8回にひっくり返すも、山形城北だって負けてはいない。
すぐさま2点リードに転じ、なおも最終回にチャージモードを続けた羽黒の勢いを鎮め9対8で逃げ切った。
ここまで登場したチームには、いずれも鶴岡東の櫻井椿稀と日下心に引けを取らない、全国に通用するレベルの主軸選手がいる。
それが、今回の山形ドリームナインに選出した面々だ。櫻井と日下に関しては、こちらの記事で確認してくれ。
今回のドリームナインはバッテリー2人を除く、DHも含めた全員が高校通算OPS1超だ。
ましてや全員1年生からレギュラーとして結果を残し続けただけに、キャリア数から判断できるデータの信ぴょう性も申し分ない。
ドリームナインにおける通算試合数の目安は、鶴岡東で2年時の新チーム発足からレギュラーに定着している日下心を基準にした。
出塁率モンスター松岡晟太郎
やはり勝敗上、出場機会に差が出るのは当然だ。今回のケースで引き合いに出すと、山形学院の松岡晟太郎が日下と同じ19試合。両者には1年の開きがある。
鶴岡東は三冠を達成している分、この時期に主軸としてレギュラーに定着した日下は、一気に試合数を稼いだ。
一方の松岡がレギュラー定着以降の山形学院は向こう1年間、本大会での最高(地区予選を除く最終ラウンド)が2勝どまり。
松岡の代になってようやく、今夏に見られる2季連続ベスト8を果たしたほど。それでも松岡は打率もOPSでも日下を遥かに上回る。
ちなみに松岡は日下のようなスラッガーではない。
公式戦ゼロ発ながらも広角に鋭く放てる打撃センス、進塁を果敢に狙える走力、そして球の見極め能力に頗る長けている。
![](https://assets.st-note.com/img/1722925696572-i7Yr7rPHIO.png?width=1200)
ゆえに長打率は今回のドリームナイン中2位、驚異の選球眼を駆使した出塁率においては断トツ。もちろんOPSはドリームナインでトップだ。
本職は山形学院で不動のサード、ポジションは違えど今夏の甲子園出場で耳目を集める三浦広大クラスのポテンシャルを秘めている。
東北屈指のクラッチヒッター今野正就
気になる今回のドリームナインの中で松岡の長打率を上回ったのが、九里学園の大堀竜慈だ。
九里学園における歴代屈指の4番打者として、破格のペースで2ベースヒットを積み上げた。
![](https://assets.st-note.com/img/1722925992487-bQpS51yqb2.png?width=1200)
チームメイトでリードオフマンの今野正就も負けてはいない。
今野は松岡に次ぐ、今回のドリームナインにおける高校通算打率2位だ。得点圏打率はドリームナイン断トツの7割弱と超高校級。
これほどまで無類の勝負強さを発揮したのは、東北で2人しかいない。前述した聖和学園の三浦広大と今野の2人だ。
東北最強ショートの座は三浦と今野が双璧をなす。三浦広大に関しては、こちらの記事で確認してくれ。
小学生の頃から地区の水泳大会や陸上大会で名を轟かせている、スポーツ万能な今野正就。小学6年生にして、ジャベリック競技で49mを記録している。
ジャベリックや水泳で地区優勝という学童時代は地元のソフトボールチームに所属し、野球を本格的に始めたのは中学生から。
野球歴は浅いものの、それをカバーできるフィジカルの強さが半端ない。天性の身体能力をもって、九里学園入学後はメキメキ才能を開花。
守備はキャッチー以外の全ポジションをこなし、遠投は軽く100m超えという爆肩を誇る。
投打二刀流の主将として、大堀との二枚看板で九里学園を牽引した山形最強のショートだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1722926262140-ROMtfNHAs9.png?width=1200)
山形を代表する3人の右スラッガー
一方、今回の山形ドリームナインには、日下クラスのスラッガーも複数いる。
鶴岡東の日下心は高校通算20発、公式戦は4本塁打。この公式戦4ホーマーに匹敵するのが、日大山形の笹大夏と遠藤海星、山形城北の小野村駆流だ。
遠藤はドリームナイン唯一の甲子園経験者、小野村は高校通算15発の投打二刀流で山形城北を支えたチームの顔。
![](https://assets.st-note.com/img/1722926577107-NTZ39EA64j.png?width=1200)
闘将として日大山形を引っ張った笹は、実践での集中力に定評がある。
2年時にはチームは甲子園出場を決めたが、自身は大会序盤の怪我により長期離脱を余儀なくされた。
それでも翌春には回復し、復帰初戦を自らのアーチで飾っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1722926727722-ezoFCVPqvv.png?width=1200)
山形の盗塁王と隠れドクターK
バッテリーは通算奪三振率で櫻井椿稀を上回った同じく左腕の大久保慶人(酒田南)、高校通算7発の野口大成(羽黒)を選出。
春4強からのシード権を得て臨んだ酒田南の夏は、エース大久保が8回14奪三振と力投するも初戦で涙を飲んだ。
春のチーム初戦で7回コールドながらも自身初の完封勝利(12奪三振)を挙げているだけに、夏のさらなる活躍が期待されていた。
地元は千葉県木更津市。越境入学で山形の高校野球を盛り上げた好左腕の今後にも注目だ。
羽黒の宮下拓夢も越境入学で活躍を見せた1人。
ドリームナインの中で最多の盗塁数を誇り、2年秋の東北大会でも自慢の足技と打撃センスで王者・青森山田を大いに苦しめた。
羽黒-青森山田
— チョコパン (@smalto19) October 17, 2023
5回表(羽黒)
宮下拓夢(2年、平塚ボーイズ)が2点適時打を放ち1点差に詰め寄る pic.twitter.com/n4WOqAKjvy
そして最後は、山形中央打線を象徴するリードオフマン安藤聖だ。
シュアな打撃で魅せる1番打者ながら、ドリームナインでの通算得点圏打率が今野に次ぐ2位とチャンスにも強い。
@zhgkfn_4 安藤世代~[完]~ みんなそれぞれいろんな思いを胸に望んだ大会、最後の最後まで声をかけあって諦めずに笑顔でプレーしてくれたみんながほんとにかっこよかったです‼️✨あと一歩届かなかったけどあんなに素敵で最高な試合を見せてくれてありがとうございました🙇🏻♀️❤️ そんなみんなと出会えて、かっこいい姿沢山見せてもらえてすごい楽しかったです🙌🏾 3年生はこれからの引退ライフ全力で楽しんでください😆✨ #高校野球 #山形中央 #山形 #第106回全国高校野球選手権大会 #引退#高校野球好きな人と繋がりたい #カメラ女子 #08
♬ オリジナル楽曲 - 心春 - 心春
総じて
この豪華メンバーで打線を組まずにはいられない。
つい先日、石巻市で宮城選抜と奥能登選抜による震災復興を目的とした交流試合が行われたものの、彼らを凌駕する成績を残したのが今回の山形ドリームナインだ。
以下では、ベストナイン形式で打線を組んである。大堀をDHとする絢爛強力レインボー打線だ。
なお投手経験者は大堀、今野と小野村の3人。先発・大久保からの継投策で戦える。
山形レインボー打線を組んでみた件
1番サード 笹大夏
ここから先は
¥ 777
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
ちゃんと身銭を切ってくれた正直な人には、ガチ開運倍返し絶賛お裾分け。効果は2週間まで。スキ8記事クリアでも滑り込み特別サービス中。