![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62714083/rectangle_large_type_2_cc60dd682c1474c8f2b99157ebaeef37.jpeg?width=1200)
【Shake it off. vol.070】 脳内ほとんど“ドウデモイイコト”
あっという間に10月になっていました。確かに朝晩が涼しくなっていたし、金木犀の香りがそこら中に漂っていた。9月は私にとって歴史に残る月になって、それもこれもまだ心が落ち着かないからいつか綴れる時がきたらここに残したいなと思っている。そんな風にバッタバタのまま過ぎ去った9月もいつの間にか終わっていた。
(語弊があるかも知れませんが)
突然ですが、私たちって大概“ドウデモイイコト”で頭をいっぱいにしていませんか?あの時こうしていたらとか、なんでこうなったんだとか、こう思われているかも知れないとか、なんであの人こうなのよとか、エトセトラ、エトセトラ。
ほんっと、ドウデモイイコト。
それ考えて幸せですか?楽しいですか?ワクワクしますか?
私は久々にこの沼にハマりかけました。長らくお会いしていなかったのでその衝撃は凄まじく、かなり強烈。こんな試され方なのか!という衝撃と、こんなところからやってくるのね!と言う衝撃と、とにかく強烈と言う言葉がピッタリな出来事だった。(そう言う時って、色々が重なって通常モードの私でいることが難しい場合に訪れることが多い。(まだまだ私も人生の修行中です))そして今回の気づきとしてシンプルに一言にするなら、“ドウデモイイコト”で頭をいっぱいにすることはもうやめようってこと。究極でシンプル、そして今まで殆どがこの“ドウデモイイコト”で頭いっぱいにしていた事実を受け止めなければいけなかった。
大切なエネルギーを無意識に消費していた事実
人混みの中を歩いたり、デパートへ出かけたり、自分と合わない人や場所、環境の中に身を置いた時、その後どっと疲れが出たりしませんか?私は結構な確率でありました、いや今もあります。これって自分のエネルギーを吸い取られていると言うか、消費しちゃっているんだと思う。自分と合わない場所だったり波長が合わない人だったりに消費され吸い取られてしまうと言えばいいんだろうか。言葉にするのが難しいがそんな感覚を覚える。そして私が結構重症だったなと思うのが、“苦手な人からも場所からも逃げてはいけない”、“これは試されているんだから馴染んでいかなければならないんだ”と言う使命感のような根性論のような胡散臭いものを勝手に掲げ、そして自分のケツを叩いては奮い立たせているようでただただエネルギーを消費していっていた。まだまだこんないらないものを大切に握りしめていたんだって、これまた衝撃だった。
エネルギーが足りなくなっている人、吸い取られたり消費しちゃっている人、“ドウデモイイコト”で頭をグルグル回らせている人は、実年齢より老けて見えると聞いたことがある。確かにそうかも知れない。とっても疲れて見えるし、覇気が無くなんだか辛そうに見えたり、常に怒っていて眉間の皺が深くなっていたり。そしてかつての私もそんな風に見えていたんだろうな、とも。
“ドウデモイイコト”から、“ココチイイホウ”へ
そう、どんな選択をしてもいい。人それぞれ様々な生き方があって考えがあってそれでいいから。だから私はもっと自分が心地良い方を選んでいこうって思う。それでいいんだって改めて腑に落ちました。誰が逃げちゃいけないと言った?こうあるべきだと言った?誰に嫌われると怯えている?全部全部自分が勝手にそう思っていたし、ありもしないことで脳内を占領していたんだよね。
ほんっと、ドウデモイイコト。
もっと自分が楽しいことを考えていいしワクワクしていいし、脳内ほとんど“ココチイイホウ”を選んでいいんです。誰も文句言わないし、仮に誰かに何かを言われたとしても、心の中で“あなたも色々あるんですね、お疲れ様です”と思い、これまた心の中で中指立ててもいいと思うんです。そのことに私自身、許可を出せていなかったんだなと今回心底思い知らされたわけで、それも衝撃の事実だった。思考の癖はネットリ癒着していることが多いみたいで、それも無味無臭で気がつけないことが本当に本当に多い。でもこんな風に外側の世界で起こったことで思いがけず気づけて、そのままを受け入れなくちゃいけない恐怖はあるけど大きな手放しもできるわけだから。ボーッと生きていたら見逃してしまうことがやっぱりめちゃくちゃ多い!とペシペシされた感覚を覚えた私の10月スタート。皆さんはどんな毎日を過ごされているでしょうか?
自分にとって最高の10月を…♡