![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162752456/rectangle_large_type_2_14f84bc439d6de159ece963902ca0dc3.jpeg?width=1200)
"ゴミを使ったモザイクアートをみんなで"ー朝霞高校の企画を実施しました
先日、埼玉県立朝霞高校の文化祭にて、「チラシゴミを使ってモザイクアートを作る」というワークショップが行われました。
発端は生徒たちの「やってみたい」から。
生徒たちは環境に関する探究に取り組んでおり、その中で「ゴミをアートに昇華させたい」と考えました。
その中でも、「家に溜まって捨てるだけのチラシ」に注目。
「いつも何気なく捨てられてるものでも、カラフルだし、何か意味のあるモノに出来るんじゃないか」
ということで、生徒たちがひたすらパンチでチラシに穴を開け続けて(笑)、実現したのが本企画です。
また、監修として、アート・ゲーム領域で多方面に活躍されている石川さんにもお越しいただきました。
石川武志さん
京都のゲーム会社であるSkeltonCrewStudioのスタジオマネージャーに加え、株式会社Snaka9 取締役、 一般社団法人渋谷あそびば製作委員会 理事、UnknownAsia プロデューサー、digmeout クリエイティブパートナー など、ゲーム・アート領域で多方面の活動を行う。
本企画は同校の文化祭の中でのワークショップとして行われました。
沢山の方が来場され、生徒たちの工夫もあり、幅広い世代の方に楽しんでもらえる会となりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732205545-4l9vGECVBwxRt0runZ3hcWIU.jpg?width=1200)
子どもたちの思い・発想ベースで多様な世代の人が楽しめる0→1が生まれる。
そうした動きが今後も地域の中で多く生まれるよう、私たちも引き続き探究支援を行っていきたいと感じています。
私たちe-donutsは、これからも日本の公教育現場の様子や探究的な学び活動について発信していきます。
#いいね&フォローお待ちしています!