人生に影響を受けた言葉4選
こんにちは、りっつです。
なんとなく心に残っていたり、気づいたら人生の指標になっている言葉ってありませんか?
今日は私がそんな自分の人生で大きな影響を受けた人の言葉をご紹介したいと思います。
POTOMAK社長 金指 光司さん
与えるからいただける
ちょっとのっけから記憶が曖昧なのですが、TOOTHTOOTHという恵比寿にあるめちゃくちゃオシャレなレストランなどを手掛けるポトマックという会社の社長さんのお言葉です。
私が就職活動をしていた際にお話を聞ける機会があって、その際に仰っていた内容の一部です。
おそらく当時から社長が変わられた形跡がないので、このお名前で合っているはず…!
違ったら申し訳ありません。
何かを与えた結果、いただけるものがあって順番が違ってはいけないというお話だったかと思います。
このことが基本になるのとならないのでは、仕事も生活も全く視界が違うと感じています。
アヒルと鴨のコインロッカー/伊坂幸太郎
生きるのを楽しむコツは二つだけ。クラクションを鳴らさないことと、細かいことを気にしないこと
単純にかっっっこよくないですか?
とにかく伊坂幸太郎らしい言い回しですよね。
この言葉についての解説はありませんが、ここで言うクラクションを鳴らすタイミングは前の車が進まない時にイライラして鳴らすクラクションのことだと私は想像していて、この主人公は生きるのを楽しむコツを「焦らないこと」と「細かいことを気にしないこと」と教えてくれているのかな、と感じています。
学生時代の恩師の先生
好きなことすら頑張れなかったら他に何も頑張れない
好きなこと、趣味にこそ全力を注ぐべきだといつも自分に言い聞かせて様々なことに没頭するようにしています。
全力で何かに挑んだ経験が他のことへの取り組み方も変える気がします。
HERO 結婚詐欺容疑の料理教室の先生/月9のドラマ
家のご飯が美味しかったら男の人は家に帰ってくるわ
なんというか至言なのでは!?と幼いながら思って、好きな男性にはなるべく料理を振る舞うようにしてみていました。
これらの言葉がかなり人生に影響を与えている気がしました。
みなさんは自分の人生を変えた言葉ってありましたか?
ではでは。