見出し画像

国境を越えるものに感じるパワー

「世界を変える美しい本」
インド・タラブックスの挑戦
(ブルーシープ株式会社)

というそれは素敵な本を購入しまして。

お世話になっている工藝店に、
前から販売しているを見ていて。

「い~な~」

「すげ~な~」

「ほし~な~」

とか思いながら、決して安い本でもないので、
渋っていたのですが(笑)

ついに先日買ってしまいまして!

「タラブックス」というインドの出版社と、
その作品について紹介している、
写真集のような本なのですが。

うっとりしたり、嫉妬したり、

「うー」とか「あぁー」とか

言いながら眺めているわけです(笑)

タラブックスについて簡単に紹介しますと、

「夜の木」

という絵本が一番有名なのでしょうか。

民族画家の作品をシルクスクリーンにして、
手すきの紙に1枚ずつ印刷したりと、
製本もかなりハンドメイドだとか。

そんなとあるインドの小さな出版社が、
国際的な絵本展で、業界の度肝を抜き、
あれよあれよと世界に広まっていったそうで。

(雑な紹介ですみません)

「民族画家」

という単語を私は始めて聞きましたが。

いわゆる日本人が美術で教わりそうな、
「遠近法」とか「陰影」とかの技法とは
真逆の世界の画家さんたちで。

ダイナミックでシンボリックで……

とかいう言葉を使うと、
頭良さそうに聞こえるので、
使ってみましたが(笑)

誤解を承知で,

もっとわかりやすく言うと、

「子どもの画」

みたいな感じです。(どか~~~ん!)

でもそれが、

超~~~~~~~~イイのですよ。

(これは、ほんとマジで)

構図も、色彩感覚も、
既存のそれとは違う感じです。

ぜひ「タラブックス」で検索して
見て下さいね!

なんでもタラブックスの作品たちは、
スピリチュアルな感度の強い方々にも、
好評なんだそうで。

確かに、

すごく人間のコア(核)の部分に、
訴えかける作品であることは、
私自身もすごく感じます。

「国境を越えて伝わる表現」

っていうのは、

個性とかセンスとか文化とか技術の高さとか、
そういう表層的なことをぶち抜いて、

本能とか感情とか情動とか衝動みたいな
ところに深く沁みて揺らすよなと、

改めて思ったりしました。

「個性というよりもむしろ共通性」?

ユングがいう所の「集合的無意識」?

心よりもっと深~いところにあって、
全ての人に共通する感覚。

そこに触れてくる作品。

確実に作品は個性的なんだけど、

別に個性が全てでもないでしょ?

って伝わってくる気もする感覚。

「普遍性(共通性)」と「手づくり」

って最近、

ちょっと私の中で、創作のテーマかも。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最近はメルマガ主体の発信をしてます!

いろいろやってるコーヒー屋の
「普通の生活をややおもしろく」
する情報に
ご興味のある方はぜひ以下ご登録を。

もちろん無料です。
(配信解除も手軽です、お試し登録も歓迎です)

各種割引情報やスペシャル企画、
沖縄産豆解禁情報等は、
このメルマガからが
優先配信となります。

カウンセリングとコンサルサービスは、メルマガ
読者のみお申込みが可能です。

メルマガ「虫の知らせ」
~普通の生活をややおもしろく~

無料メルマガのご登録はこちらから
https://mail.os7.biz/add/QKiS

いいなと思ったら応援しよう!