まったりM&A現場閑話★ファンドPart.2
前回の続きです。
PEファンドには大きく分けて3つの分類があります。
3.PEファンドの種類
(1)バイアウトファンド
(狭義の意味でPE≒バイアウトのニュアンス多い)
✔中小企業や大企業の一部(部門や子会社)を買収
✔自らマジョリティを獲得し率先して時価総額向上を狙う
(経営陣を送り込むハンズオンや、
他買収企業と合体していくロールアップなど)
➡よって、バイアウト(完全買収)することが多い
(2)ベンチャーキャピタル(VC)
✔ベンチャー企業(スタートアップ)に投資する
✔1000に3つしか成功しないと言われるスタートアップ投資なので、
期待すべきリターンは非常に大きい。
ハイリスクハイリターン。
➡たくさんのスタートアップに出資する(ポートフォリオ構築)
➡そのうち数%が大成功することで大きなリターンを得る
➡成功率を上げるため、新規事業立ち上げノウハウを提供して
育てる役目あり
(3)その他
✔再生ファンド(経営再建専門ファンド)
✔ディストレスファンド(倒産企業専門)
➡私は(幸い?)まだ関与したことがありません。
4.ファンド期限
『ファンドには期限がある』☚これ重要!
✔ファンド期間は大抵10年強
➡ファンドが買収してから5年前後で売却の動きが始まる
➡ファンド保有で有望案件がある場合は絶好のチャンス。
常にチェックしておく必要あり。
ということで、今回はまじめモードしちゃいました💦
……………………………………………