画像1

第12回 note×standfm 読書の効用 DAY12

Navy Studio3.0
00:00 | 00:00
みなさま、如何お過ごしでしょうか?

日々書籍と領域越境型読書法で向き合っておりますが、読書についてはTwitterやstandfm、noteでの配信を続けております。

下記、アカウントですので、宜しければご参照ください↓
【Twitter】 https://twitter.com/hediYSL
【standfm】 https://stand.fm/episodes/5ef423094a4c2685127f511a
【note/読書の効用】https://note.com/19815351/n/n7714778e094d

前回はジャンル×心理学でした。人間の不合理性を知る為にも心理学の書籍に当たるのも有効な手段の一つだと感じます。影響力の武器や服従の心理、選択の科学等を紹介致しました。

今回はジャンル×経済学です。恐らく経済学の領域と関わらないと言う人はいないと思います。ビジネスパーソンの皆様であれば日々、ビジネスの暗黙知的なルールの上で闘っている訳ですが、そもそも誰がこのルールを決めたのか?という問いに向き合う事になると思います。或いは自分の給料の意味やモノの値段や価値について紐解こうとすると経済学は外せない領域ですね。ちなみにモノの価値はそのモノにどれだけの労働力が込められているか?と言う労働価値説につながる話ですし、マルクスの資本論は分厚過ぎますがマルクス入門あたりは読んでみても宜しいかと思います。

今回のベースとなる記事でもあります、読書の効用について先日、国内最大級のビジネス・パーソン向けに動画学習支援サイトを運営されておりますschooさんの「プロフェッショナルの読書術」に登壇致しました。

下記、ご視聴可能ですので、是非、合わせてご覧下さい。

【プロフェッショナルの読書術 by schoo】
http://schoo.jp/class/7137/room

それでは、引き続きお付き合い、宜しくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?