![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59166758/rectangle_large_type_2_618476c93ace0b07205f9d2d92c5b39e.jpeg?width=1200)
オーバーナイトオーツ
あさごはん。朝ご飯。朝食。
最初は「今朝の朝ごはん」、って書いて重複表現な気がして。いや、普通か?とも考えて。どうなんでしょうね?
私はずっと朝食を素敵にしたいという願望を持っていて、
少しずつ実践していて、でももっとよく出来ないかと情報収集にも力をいれていて、初めて会った人と会話に困ったら「朝食って普段何食べてますか?」って聞いてみるくらい朝食に興味をもっている。
そして最近出会ったのが「オーバーナイトオーツ」。
ムーミンママも朝食に食べているという「オートミール」を一晩牛乳に浸したものである。
この話を友達にしたところ「え!なんだかおしゃれ!私もやってみる!ミッドナイトオーツ!」って言われた。
オーバーナイトオーツの作り方は簡単で、検索するとこんな感じの説明が出てくると思う。
①30~40グラムのオートミールを器にいれる
②ひたひたになるくらい牛乳を入れる
③冷蔵庫で8時間くらい置く
ちなみに私の作り方
①はかり(キッチンスケール)の上に「深めのお気に入りのお皿」をおく
②30~40グラムのオートミールを器にいれたあと、牛乳をそそいで全部の重さが180グラムになるようにする(オートミール+牛乳=180グラムくらい。適当でOK)
③気が向けばレーズンやドライフルーツを10グラムくらい入れる
④食べたくなるまで冷蔵庫に入れておいておく(20時間とか置いちゃうときもある)
⑤(③で何も入れなかった場合)ジャムや、フルーツを追加すして食べる!
以上、おいしい。
今朝はパターン⑤で、冷凍していた無花果をいれた。
非常においしい。ありがとう昨日の自分。おいしい朝食です。
おいしい無花果は冷凍してもおいしい。
おいしい無花果、ってのが大事。おいしくない無花果は冷凍じゃなくて砂糖足してジャムにしよう。そんなことを考えてた。
無花果の季節も終わるな。あと何回買えるかな。
イチジクって吟味して買わないとよくカビてるよね。
品種は「とよみつひめ」が一番おいしいって思ってたんだけど
先日買った「品種が書いていない無花果」もおいしかった。
「品種)ドーフィン」は苦手と思ったけど1回しか買ってないからハズレをひいただけかもしれない。中の種部分が乾燥していたのかイガイガしていて、そこを取り除けばまぁいいんだけどサッパリ目なかんじだった。
このオーバーナイトオーツ、仕込み忘れたことに朝気が付くととってもさみしい気持ちになるから、思い出したら日中でも私は冷蔵庫にそっと仕込む。
明日はジャムを入れて食べようかな。カシスジャムかブルーベリージャム。
おいしくて、たのしい。
朝食は、素敵。