総選挙もワールドシリーズも日本シリーズも終わり、国内のマスメディアもインターネット・メディア(SNS等)も少し静かになりましたが、太平洋の向う側(アメリカ)では大統領選挙に関する報道が過熱したままいよいよ投票日を迎えました。
日本でも広く知られている通り、米国では(英国、他でも)新聞もテレビも雑誌もインターネット・メディアも左右に偏向しており、大統領選挙等の重要な政治イベントに際しては報道内容のバイアスが顕在化します。そのような状況下、例えば、MAGA信奉者はトランプ元大統領に好意的な新聞・雑誌を購読しテレビを視聴する一方、インターネット上でもトランプ元大統領を支持する文章・写真・動画ばかりプッシュされるので、益々熱心に信奉するようになります。(フィルターバブル現象)
日本国内においても、新聞(朝日~毎日~読売~産経+日経+中日・東京+地方紙)もテレビ(テレビ朝日~TBS~日本テレビ~フジテレビ+テレビ東京+NHK)も一部の雑誌も偏向していますが、1年以上に渡って大統領選挙の投票日まで加熱し続ける米国のマスメディアとは異なり、日本のマスメディアは選挙期間中に入るとおとなしくなり、政治に関連した解説や論評が放送される時間も短くなります。
少し前の記事でもふれましたが
親の世代に活字離れしている上にテレビも見ない・ラジオも聞かない有権者が10代~50代まで増え続ける中、選挙期間中におとなしくなるマスメディアの有権者の投票行動に対する影響力は小さくなる一方かもしれません。
尚、第二次安倍政権で2014年に在京テレビ各局へ送付された自民党の『選挙時期における報道の公平中立ならびに公正の確保についてのお願い』(萩生田光一筆頭副幹事長(当時)と福井照報道局長(当時)の連名)や2016年に国会の答弁で飛び出した電波停止問題(高市早苗総務大臣(当時))を契機としてテレビがおとなしくなったと言われています。
さて、開票が始まった先々週日曜日の午後8時以降、左右を問わずテレビも新聞も雑誌も敗軍の将達を情け容赦なく袋叩きにしていますが、自公連立政権の敗北の原因に関する分析や解説の内容に大きな違いはありません。
その中で、フジテレビや産経新聞より右寄りの世界日報の記事の中に他とは異なる論調が見受けられたので、一部を引用します。
恩を仇で返した(?)自民党・岸破政権の大敗を抑制的な文章で嘲笑(?)した記事ですが、韓鶴子総裁の「岸田総理や日本の政治家を韓国に呼びつけて、教育を受けさせなさい」発言以降、本国では引き続き呪詛されていたのかもしれません。
追記
マスメディアには企業から広告料が流れています。(読者や有料視聴者からは購読料が流れています。)
政党には企業から献金が流れています。