見出し画像

映画「ブルーピリオド」を観たんです

映画「ブルーピリオド」

を観てまいりました。

ワタクシはコミックも読んでますし、
アニメも見ましたし、
高校時代美術部でしたし、
藝大は受験しませんでしたけれど、美術部の先輩後輩同窓生で藝大生、武蔵美生もおりました…

自分で書いてても思う

だから何?


いやあ、何が書きたいかって言うとね、公開はるか前はちょいと楽しみじゃんって思っていたわけです。

それが、公開近づくにつれて、配信でも良いかもしれないぞって思い始めました。

理由はいろいろなんですが、個人的引きこもり傾向も入ったのもあるし、予告篇見ての印象とか…なんかね…。

でも、感想とか見ると高校生とか感動してるみたいだし

しかし、忘れてはならない

ワタクシはBBAです。

いや、

ハイキュー!とか

ブルージャイアントとか

みたいにね、

青春モノに熱くなっちゃうコトもあるわけです。


でもって、何しろ美術部の落ちこぼれです。

バレーボールやサックスよりも身近ですよ。


原作コミックは最新巻でもいまだにハマっております。


だからさ、何が言いたいかって言うと

まあね、

原作コミックが一番面白いってコトかなって事よ。


でも、

オフィシャルサイトから

高橋文哉さんの女子っぷりは脱帽だったし、

オフィシャルサイトから

板垣李光人さんの陰キャの捻くれ者っぷりは、本来なら続篇が楽しみなレベルだった。


オフィシャルサイトから

主人公役の八虎を演じた眞栄田郷敦さんに関して言うと、原作に合った顔立ち。

いやあ、サニー千葉も濃かったけれど、息子さんが兄弟揃ってギリシャの石像の様な美しさになるとは!ってつくづく感心しちゃったんですけどね。見惚れました。



何だろう…脚色?演出?



まあそんなところですかね…。

繰り返すとね

原作コミックが一番面白いってコトかなって事よ。



ヒットはしてるみたいです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集