見出し画像

3月のお部屋改革やったこと3つ

主に机まわりをきれいにして、使いやすくしました。

何をしたか変更点を記録してみます。

いつも飲むお茶関連🍵

部屋に戻ってからお茶を入れるコップが1つ足りないことに気づいて、キッチンまで取りに行く、、ということが多かったので、洗って乾いたコップを部屋にスタンバイできるスポットを作りました。

お気に入りのスリーコインズの透明コップ

一回座ってから、立ち上がるのがすごくいやなのです。

立ち上がる前提で座るのとは、全然違うからです。

合わせて、作業中に飲み水がなくて、かと言って取りに行くのはいやだなあという時のために、100均のくまさんボトルで常に浄水をストックするようにしました。

作業中は結構集中しちゃうので、飲み物が立ち上がらなくても、すぐに届くのはかなり良いです。

ストレスの元凶をたとえ些細なことであっても、消していくというのを実践しています。

ブルーエア移動

ブルーエアは、たしか北欧とかの方のメーカーの空気清浄機の名前です。

2022年にコロナ罹患してから、喘息気味になったので、うちに導入されました。

1回目と2回目のコロナについては、下記の記事でも少し触れています。

ブルーエアですが、移動前は部屋の真ん中に配置していました。

それを作業机の前に持ってきて、ちょうど座っている椅子の横に来るように設置したのです。

全然大したことではないのですが、作業中は例によって集中しすぎて、

呼吸も浅くなっている気がします。

そんなときに、直で良い空気を吸えるのは、かなりストレス軽減になる気がしています。

空気清浄機の規模や種類によるとは思いますが、おすすめです。

喘息っぽい感じになると、余裕がなくなるからか心が狭くなりがちです。

なので、普段から自分の状態をできるだけ喘息から遠ざけるというのが良い気がしています。

机から出ているコンセントは神

かねてから、床に頭をおろして、コンセントの抜き差しをするのが、苦痛だったので、ついに、デスクコンセント(?)化しました。

近所の芸術的なおじさんからもらった2瓢箪(右)

会社とかの机にたくさんコンセントゾーンがあるイメージ。

前にAmazonで買っていた濃いピンクのボタン付きコンセントは、6個も線を挿せます。

電気代を節約するのにもはまっているので、使わないときはボタンをオフにしたり、目に見えるのは楽しいです。

スマホの充電や、普段は使わない脱毛器まで、すぐにさせるようになったのは本当に嬉しい改革です。

もしも、かがむのが苦手な人はいますぐ机の上でコンセントの抜き差しが済むように改革してみてください。

ちなみに私が、かがむのが嫌なのは、腰が痛いとかそういう身体的な理由ではないです。

自分でもよく分かりませんが、ものすごく嫌でできない、どうしてもやれないよーというようなことがちょいちょいあります。幼稚園児みたいな気持ちです。

片付けと掃除もやった

そのほか、机に出ているものをしまったり、片付けもしました。

文化人類学の本を読んでいます

前は一切片付けとお掃除ができなかったので、だいぶ成長したと思います。

夫と結婚して、見様見真似でやってみて、少しずつできるようになりました。

結婚して4年くらいですが、前はたためなかった洗濯物もたためます。

夫がやっているところを何度も見て、自分でもできるようになりました。

ただ、めんどくさいときは、たたまずに、しまうところに、まだ突っ込んでいます。

お部屋の改革は気持ちがとっても片付くので好きです。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?