
「だからAB型のヤツは…」Better Bossになろう!Weekly Pickup③
こんにちは、ダイバーシティ河村です。
あっという間に終わった夏。大人のみなさんもモチロンですが、子供たちの夏休みが少しでも楽しいものであったらと、心から願うばかりです。
さて、Twitterで毎日配信中の「Better Bossになろう!」今週のピックアップは「だからAB型のヤツは…」です。
#BetterBossになろう
— カワムラ@DIVERSE TOKYO (@TokyoDiverse) September 4, 2021
(18) ~Twitterコメントより
ダメ例🤢
だからAB型のヤツは…
改善例🙂
君にはこういう傾向があるようだね…
ずいぶん昔に流行した血液型性格診断。
いまどき、こんな科学的無根拠な情報に基づく偏見発言を上司がしてはいけません。
部下個人の特性・傾向として指摘を。#言い方
(特定の血液型を例文で使用していますが、これは全ての血液型への偏見発言についてのダメ出しですので、よろしくお願いいたします)
結論からいきましょう。
本人の努力で変更不可能なことを引き合いに出して、批判したりバカにしては、絶対にいけません!
これは差別的発想(発言)をしないための鉄則ルールです。
覚えてくださいね。
「たかが血液型で傷つくなんて、大げさ!」と思う方も多いでしょう。特に血液型性格診断の流行を経験した世代は「何が悪いのか?」と思うかもしれません。
しかし「上司による血液型に基づく差別発言」への相談は「ブラハラ」(Blood Type Harrassment)というネーミングが出来るほど一般的であることを、ここで認識してください。
実際、私も何度か個人や企業から相談されたことがあります。
「本人がどうにもできないことを引き合いに相手を評価するようなコメント」どうぞ気をつけてくださいね!
これもそうですね…出自について…。
#BetterBossになろう
— カワムラ@DIVERSE TOKYO (@TokyoDiverse) August 25, 2021
(8) ~Twitterコメントより
ダメ例🤢
育ちが悪い/親の顔が見たい
改善例🙂
対象となったNG行動を指摘し、ダメな理由と改善案を提示する。
出自に関するコメントは絶対ダメ。
本人の努力では絶対に変えられないことを指摘する意図は?
まさか、ただ傷つけたかった?#言い方改善
血液型性格診断や名家の歴史は、読み物としては大変面白いですし、これからは個人の娯楽としてお楽しみください。
ただし、うっかりビジネスの場で引っ張り出さないように、きちんと引き出しにしまっておいてくださいね!
それではまた来週! くれぐれもご自愛ください!
お問合せや言い換えたいコメントなど、下記リンクよりお気軽にお寄せください。
https://docs.google.com/forms/d/1JWnwbGSdqoz8PBSXcqDp4FGSfiXmVq609kH7DctAByQ/edit
※血液型による性格診断は、2006年にBPO(放送倫理・番組向上機構)によって、その考えの助長をけん制する声明が出されて以降、マスメディアでの言及は激減した模様。
いいなと思ったら応援しよう!
