
Twitterで毎日配信「Better Bossになろう」
#パワハラ 、#クソ上司、#仕事やめたい とTwitterを検索すると、働く人々の不満や怒りがあふれるばかりに出てくる。
なかでも一番多いのが「上司にこんなことを言われて傷ついた」というコメント。
状況を知らない私がみても「これはひどい!」という発言がなんと多いことか…。
ただ私には、その上司が「自分が受けてきた指導法を疑いなく継承しているだけ」ということも理解できる。
上司としても、いまさら「やり方を変えろ」「その言い方はパワハラだ」と言われても、具体的にどうしたらいいのかわからないのかもしれない。
なぜなら、ひとりひとりに手取り足取りコーチングしてくれる会社なんてほぼ存在しないだろうし。
よって、ダメ発言をする上司にも同情するべき点はあるかもしれない。
もちろん言われる側には100%同情するとして。
まさに、これはwinwinならぬloseloseのシチュエーションだ。
そこで、私が出来るささやかなサポートとして「ダメ発言の言いかえ提案」をTwitterで毎日発信していくことにした。
毎朝7時30分、出勤前にチラ見してもらえればうれしいし、ダメ発言連発する上司に教えてあげてもいいかもしれない。
こんなダメ発言ある!という報告もウエルカム、どうそよろしくお願いいたします!
2020東京オリンピックでの日本チーム成功の大きな理由のひとつは、「指導法の変化」だと私は確信する。
根性論を叩き込み、あらかじめ用意された理想形に無理やりはめ込む「軍隊式訓練」は消滅。
本人の才能を伸ばすやり方に変わったことは、絶対に大きい。
なによりうれしいのは、選手がみな伸び伸びと競技していていること。
どんな仕事の場でも、これからはひとりひとりがトップアスリートのように伸び伸びとやって、グローバルな競争力を高められますように!
https://twitter.com/TokyoDiverse (フッターの自己紹介下のアイコンからも飛べます)
いいなと思ったら応援しよう!
