
【うつ病×収入は?】ハローワークから受給期間延長通知書が届いた話。
今日もなんとか外出しています。
「モアナ2」を映画鑑賞してきました。
なんだかんだ舞浜という土地に対しての不満や憎しみ、
人混みなどに耐えられるようになってました。
最初は近寄りたくもない、「嫌いな場所」でしたが
今は「どうでも良い場所」、「夢より自己幸福の集まり」
なんて思っています。
さて、
タイトルに手続き上、必要な書類の題を書きましたが
【うつ病で無職になった人間はどう収入を得て行くか】
またひとつ学んだ事なので記します。
うつ病で働けなくなった場合、
ハローワークへ行き失業保険を得たり
職探しを定期的に行う事と思います。
しかし、私は出来ません!!
何故なら直ぐに職に就くことが出来ないからです。
その為、失業保険受給期間延長申請しました。
そもそも私は失業保険受給を考慮していませんでしたが、なぜこの手続きをしたかというと前々職(リゾート本元)を病院退職した際に傷病手当金を受給していました。
その傷病手当金を退職後に得るためには、
他の企業から収入、失業保険受給など何かしらのお金を得ていないか確認する必要があったのです。
その確認には、離職票や身分証、申請書をハローワークへ郵送して失業保険受給受給期間延長通知書を前々職の健康保険組合に提出しなければいけなかったのです。
失業保険受給期間延長申請から通知書が届くまで
ひと月が経過したくらいで郵送で受け取りました。
長い!時間、日にちは余裕を持って!
受給期間延長通知書発行には1ヶ月!
なぜこんな事を私が言うかというと、
私の傷病手当金受給申請期限が今月末と迫っていたのです。
そう、最後のお金を得るチャンス!
前々職を退職してからこれで1年と10ヶ月
前職からは1年と2ヶ月が経った今、
やっと前々職との関わる手続きが終わります。
夢から始まった仕事は楽しみを知り、
時には失敗や同じ人間とは思いもしない対応に悩み、
そんな中でも人事評価を良く捉えて更なるステップとして他部門に異動をし、コロナ禍を経てマルチスキルとなってクレーム対応の日々からうつ病へと至った。
感謝はあるし、お金もそれなりに満足していたけど
傷病手当金の申請が最後の関わりなんて悲しい。
この申請により社会人としての関わりは断たれる。
これからは私が働ける場所があることを願う。
どうか私のスキル、やりがいとマッチする企業が
ありますように、、、