
和の作り置き5品目
今日って木曜日なんですよね。昨日が休日だったので週明けのような感じがしています笑
週の中日に休日があるってだけですごい気が楽ですよね。ただ僕は休日でも動き回ってないと気が済まないようで、疲れはなかなか取れません...笑
さて、本日の投稿は休み明け恒例?の作り置きシリーズ。夜ご飯のお供になるような和を中心としたお惣菜を作りましたので紹介します。
ちくわと切り昆布炒め
ちくわ:3本
切り昆布:1パック
酒:少々
みりん:小さじ2くらい
醤油:お好み
めんつゆ:お好み
ごま油:炒める用
① 切り昆布を適当な長さに、ちくわは輪切りに切ります
② フライパンにごま油をひいて、切り昆布を炒め、酒を加えてアルコールを飛ばします
③ ちくわを加えたら調味料を加えて、めんつゆで味を整えたら完成です。
ご飯のお供にはもちろん、酒のつまみとしてもぴったりな一品です。
きんぴらごぼう
ごぼう:1本
お酒:小さじ1程度
みりん:小さじ1程度
醤油:少々
柚子胡椒(赤):小さじ1
ごま油:炒める用
① ごぼうをひたすら細く切ります。コツは根負けしないこと!
② 細く切れたら調味料を加えて炒めたら完成です。
キャベツとじゃがいもの味噌汁
キャベツ:1/4サイズの半分
絹豆腐:半丁
じゃがいも:1個
出汁:お好み
味噌:お好み
① パックや顆粒などで出汁をとります
② その間に具材をお好みの大きさに切っておきます
③ 具材と味噌を入れて味を整えて、じゃがいもが柔らかくなったら完成です。
イナダの照り焼き
イナダ:2切れ
ネギの青い部分:1本
生姜:ひとかけ
お酒:大さじ2
醤油:大さじ2
はちみつ:大さじ1
水:大さじ1
調味料の種類と量はクラシルを参考にしました。
① 沸騰させたお湯に、アクが出てくるまでイナダを入れて、臭みをとります。
② 臭みを取ったら調味料とイナダを入れて煮込み、味が染み込んだら完成です。
明太子
明太子:1パック
いや、作ってねーじゃねーかとツッコまれそうですが、最近我が家には常に常駐している明太子。
これさえあれば朝からごはんモリモリ食べれちゃうし、ちょっとした贅沢感も堪らない。これからもお世話になります笑
最近の出来事
学生時代に仲良く遊んでいた2人の友人にも子供が産まれたとの報告が!
産まれたと同時に報告してくれるなんて嬉しい限り。1人には僕も結婚しましたって報告をしていなかったのでこの機会に報告しました。
ライブイベントの重なりでなかなか会えていないけど、これからも長い付き合いができたらいいな😀
それではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
