![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125013734/rectangle_large_type_2_b96fb5cee8ff79bacf953a818e2c8402.png?width=1200)
Gammaを使って資料作成の雛形づくり!必要なのは「ひとこと」。面倒なデザイン・配置・構成が一瞬で出来上がる!
自己紹介
大平といいます。社内営業支援プロダクトのPOをしています。
CRMツールや、社内のAIを活用したツールのPOCプロジェクトに参画しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1702981764058-lW8zMliWHD.png?width=1200)
AIツールについて説明
使用したツール名:Gammma
有料無料どちらなの:初回の400クレジットのみ無料(2023年11月時点)
有料なら料金形態:毎月400クレジットまで8ドル、無制限15ドル
生成AIの種類:テキスト生成
POとしてプロジェクトの説明をチームのメンバーやユーザーにしたり、マニュアルを作ったり、稟議で承認をもらうためのプレゼン資料を作成したり…様々なシチュエーションでパワポ資料を作成することが多いです。
その際に、ある程度、シーンによって構成の型があるのでその雛形を作ってみました。(資料の中身の作成は機密情報の心配があるので、AIでは作成せず、ひな形を作成してみました)
実際の使い方
「プロジェクトの稟議資料」など資料の内容をひとこと入れるだけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1702981655152-5x3sQz0s19.png?width=1200)
構成・内容の確認が出てくるので「続ける」を押すだけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1702981674062-J1yMHY22y9.png?width=1200)
8ページくらいの資料がもうできました笑 文章入れてから3分くらいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1702981696332-azMzgazLEu.png?width=1200)
パワポにエクスポートして編集も可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1702981706971-v6JkBKPvyk.png?width=1200)
使ってみてどうだったか?
スピードとクオリティに驚きました。いつも、構成を考えたり体裁を整えるのに時間がかかっていましたが、これなら3分で終わりました。