【語ってみた】映画「ジュラシックパーク」ヴェロキラプトルが主役!?
こんにちは、いきもの雑学プレゼンターDINO(ディーノ)です!動物🐯魚🦈昆虫🐝虫🦂植物🌷そして恐竜🦖まで、いきもの雑学を徒然に綴っていきますので、お気軽にお立ち寄りください。
YouTubeで「いきもの雑学」動画を始めました!恐竜についても雑学紹介してますので、是非見てみて、チャンネル登録をお願いします🤗
●映画「ジュラシックパーク」を語ってみた
さて、今回は新シリーズ「語ってみた」。いきもの作品について、いきもの雑学プレゼンターDINO(ディーノ)が、いきもの大好き視点で好き勝手に語ります!!
※ネタバレ含みますのでご注意ください。
まずは、僕の大好きな映画「ジュラシックパーク」シリーズから、「ジュラシックパーク1」について語ります。好きな作品のため、長期連載になりそうなので、是非フォローの上、楽しみにしてください🦖
●主役はヴェロキラプトル
「ジュラシックパーク」については今さら僕が説明するまでもなく、多くの人がご存知だと思いますので、細かなストーリーは割愛しますが、言わずと知れた恐竜映画の金字塔です。
その中で、今回取り上げる「1」は一発目ということで、みんなが知ってるティラノサウルスが主役と思いきや、ヴェロキラプトルをフューチャーしている点が野心的ですね。
ティラノサウルスやアロサウルスなどのわかりやすい獣脚類は当然怖いですが、体が大きいということもあり、これまでの怪獣パニック映画とどうしても似てしまうように思います。
また、何でもアリの空想上の怪獣と違い、火を吐いたり、空を飛んだり、変身したり、できません。なぜなら、学術的に多くの論文で研究されている恐竜のため、あり得ないことはできません。よって、暴れ方は怪獣よりも制限されてしまいます。
とすると、どうやって怪獣と差別化するか?という点で、ヴェロキラプトルは非常に魅力的でした。
人間と同じぐらいの大きさで、知恵もあり、仲間で協力する。怪獣的なハチャメチャさはないものの、そのリアルな描写は、リアルな恐怖をもたらしたと思います。そのため、怪獣パニック映画にはない、ある種ドキュメンタリー的な緊張感がありました。
ここでヴェロキラプトルが受け入れられたことで、以降の全シリーズにおいてヴェロキラプトルは主役級で登場します。まさに「ジュラシック」シリーズ=ヴェロキラプトルシリーズと言っても過言ではありません。
●誇張した恐竜描写
先ほど「学術的に研究されている恐竜」と言いましたが、そこは映画です。しっかりとエンターテイメントとしての誇張した描写も見られます。今回はヴェロキラプトルの描写を見てみます。
◎ヴェロキラプトル
ドロマエオサウルスの仲間で、鋭い鉤爪が特徴の小型肉食恐竜です。最近の研究では羽毛が生えていた、と見られています。現生生物だと、ダチョウなどのようなイメージです。
「ヴェロキ」とは「素早い」的な意味があり、「ラプトル」とは「強奪者」的な意味があります。
「ラプトル」とつけられた恐竜は、他にもユタラプトル(ユタ地方で発見されたラプトル)、オヴィラプトル(卵をもつラプトル)、ギガントラプトル(巨大なラプトル)などがいます。
・実は小さい??
そんなヴェロキラプトルですが、作中では実際の想定サイズよりも大きく描かれています。体高は成人男性と同等かそれ以下だったと推測されています。さすがに小さすぎると迫力に欠けるためでしょう。
・ドアは開けれない??
作中で、厨房に逃げ込んだ子供を追いかけるため、ヴェロキラプトルがドアノブに鉤爪を引っ掛けて厨房のドアを開けるシーンがありますが、あれはできないないだろうと思われます。
実際は、掌が横に向くように手首から手が生えているため、鉤爪も横に向けて伸びているようです。よって、ドアノブに対して縦に鉤爪を引っ掛けることは難しいようです。
どうですか?おそらくヴェロキラプトルについては、よほどの恐竜好きじゃないと知らなかったと思いますが、ジュラシックパークのおかげで一気にスターダムにのし上がりました。まさにヴェロキラプトルの出世作です。
実はジュラシックパークは2以降、毎作新しい恐竜を登場させています。全作品に登場する恐竜はラプトル、ティラノサウルスの他にも。。。是非探してみてください。では、また次回。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?