見出し画像

やりたいことリスト㉘/ふるさと納税やってみた

ふるさと納税やってみた

この度、ふるさと納税をやってみました。
やってみようと思った理由は、「税金」について学ぶためです。

最近は、"新NISA"をやってみたり、"株"を始めようとしたりしています。
全部、金融リテラシーを高めるために、やってみています。


ふるさと納税とは

ふるさと納税とは、日本の税制の一つで、自分が応援したい自治体に寄付を行うことで、所得税や住民税の控除を受けられる仕組みです。自治体に寄付をすると、そのお礼として地域の特産品やサービスが「返礼品」として贈られることが多く、ふるさと納税の大きな魅力となっています。
この制度は、寄付を通じて地域の発展に貢献できるだけでなく、寄付金額の一部が控除されるため、自己負担額が実質2,000円となる場合が多いです。ただし、寄付額や控除額には一定の上限があり、その上限は個人の年収や家族構成によって異なります。
ふるさと納税は、出身地や思い入れのある地域以外の自治体にも寄付ができ、地域活性化や地方創生に貢献するための手段として広く利用されています。

チャットGPTに聞いてみた

(チャットGPTに聞くだけでなく、自分で色々調べもしました)


始めるステップ

下記がステップです。


ステップ1: 寄付の準備

  1. 控除上限額の確認

    • 今年は、あまり稼いでいないので上限額は低かったです。

    • 来年は、44,000円ほど、控除を受けられそうです(でかい!)

  1. 寄付する自治体や返礼品を選ぶ

    • 楽天ふるさと納税を選択しました。

    • というのも、楽天のポイントも貰えるためです。

    • 私は楽天モバイルを契約しているので、ポイントの還元率が高いです。

    • 返礼品は、「博多和牛」を選択しました。

ステップ2: 寄付

  1. 寄付の手続き

    • クレカを選択。

  2. 寄付受領証明書の受け取り

    • これ、送られてきた、、、?

    • 分からない、、、

    • 大切な書類らしいが、、、

    • 郵送で届くのかな?

ステップ3: 税の控除申請

  1. 控除の申請方法を選択

    • 控除を受けるためには、以下のいずれかの方法で申請します。

      • 確定申告

      • ワンストップ特例制度

        • 給与所得者で確定申告が不要な人は、1年間に寄付した自治体数が5自治体以内の場合、この制度を利用できます。寄付の際に自治体から「ワンストップ特例申請書」を受け取り、必要事項を記入して自治体に返送します。

        • 今回は、こちらを選択しました。

        • 手続きが簡単そうなので、、、

  2. 返礼品の受け取り

    • これは数ヶ月ほどかかるらしいです。

    • 気長に待ちます!

ステップ4: 税金の控除

  1. 税金の控除

    • 確定申告やワンストップ特例申請が受理されると、次年度の所得税・住民税から寄付金額に応じた控除が適用されます。住民税は翌年6月以降に、所得税はその年の年末調整や確定申告後に還付されます。


オンラインワンストップ申請

紙の書類が必要と記載されている記事もあったが、自治体によってはオンライン上ですべて完結しそう、、?

自治体のサイト
  1. オンライン上で、マイナンバーの情報を登録する。

    1. スマホで一瞬で終わりました。

  2. 終わり。

これで、終わりです。
多分、、

ということで、返礼品が届くのを待ちます。
あと、本当に税金が控除されるのか、その時を待ちます、、、

失敗したら、来年またチャレンジします!

ということで、普通に良い制度だと思うので、今後も使っていきたいです。

いいなと思ったら応援しよう!