D.D

大学3年生 / 日々の生活を通して学んだこと、感じたことなどを綴ります。

D.D

大学3年生 / 日々の生活を通して学んだこと、感じたことなどを綴ります。

マガジン

  • 2023年の振り返り

最近の記事

環境は違う

分断が最近のテーマなので何か書く。 最近のテーマ、なんか懐かしいな。 前、ひなとかとそういう話をよくしていた気がしなくもない? 誰か忘れたけど。 東京に来てびっくりしたこと、という表現 少し違うのかな。 大学生で上京した訳だけど、高校生の頃から頻繁に東京には言ってたり。 なんなら、シドニーとか割と発展している都市にも行ったり、フィリピンも行ったな。 ということで、東京のビルがデカい! みたいな感動は特になかった。 あと、新宿の歌舞伎町の異様な雰囲気も、割と身近というか

    • こころの会話

      感受性を磨きたい。 自分にもあるはずだ。感性というやつは。 美術館に行ったり、エッセイを読んだり、英語を見たりしても、そこから感じることが少ないと思う。 他の人を知らないから、なんとも言えないが。 ただ、ロジカルだけでなく、感性の方にも魅力を感じてるので、そっちを磨いていきたい。 デッサン? 美術館に行く? 茶道? 分からないけど、そんな感じ

      • 愛、この意味不明な単語に、一生振り回される覚悟を持て

        愛、この意味不明な単語に、一生振り回される覚悟を持て

        • 脱SNS

          SNSを辞めて、1週間くらいが経った。 SNS疲れは明らかに無くなった気がする。 そもそも、スマホの中に入ってる使えるアプリが YouTube note くらいしかない。 あとは銀行のアプリとか、写真のアプリとか。 ショート動画、というものは人の時間を奪うし、 疲れるなと思った。 確かにYouTubeも同じ動画だが、疲れ度が違う? 動画時間が長いので、気軽では無いし。 興味が無い動画は見る気にならない。 ハードルがあるって大切だと思う。 Slackも消したし、メー

        マガジン

        • 2023年の振り返り
          3本

        記事

          寝付き

          最近寝つきが悪い? 寝起きはいい気がする ちゃんと寝れている感じはするかも。 寝つきが悪いな 運動をしたりすることで改善かな

          寝付き

          キャリアづくりの教科書

          志向あなたの「社会目的志向」を知る8つの質問 Q.あなたが、これまで「他者・外部のために特に頑張れたとき」はそれぞれどんなときですか?特に頑張れた理由は? なんだろう。 他社のために頑張れたこと。 これ、ぱっと思いつかないな Q.あなたが、これまで「他者・外部のために夢中になれたテーマ」はありますか?特に夢中になれた理由は? 難しい。 なんだろう Q.あなたが関わった人や大切な人に「(漠然とでも)どんな人生・日々を送ってほしい」ですか?そう考える理由は? 自

          キャリアづくりの教科書

          新橋の街と「満員電車」

          今日は、用事があって新橋にいた。 お腹が空いたので、何か食べようとウロウロ歩いていたら、人混みで疲れた。 この時間帯の新橋は、サラリーマンでゴッタ返している。 結局、松屋に入った この選択肢は正しかったのだろうか、、、 疲れた。 けど、この後電車に2時間ほど乗るので、何か食べて体力をつけておきたかった。 という訳で、まぁ仕方ない。 二郎→家系ラーメン→日高屋→吉野家→松屋という流れでお店を巡った。 二郎と家系ラーメンはお店がやっていなかった。 日高屋は、混んでいた。 吉野家

          新橋の街と「満員電車」

          久しぶりにバレーボールをやったら、足が吊りそう、、

          久しぶりにバレーボールをやったら、足が吊りそう、、

          最近は詩を読んでる。 全く理解できん。 けど、それが詩なのか。

          最近は詩を読んでる。 全く理解できん。 けど、それが詩なのか。

          プロダクトと技術

          自分がプロダクト志向になったのは、ハッカソンやインターンでの経験が大きいと思う。 これまで、個人開発よりも、チームで開発した経験の方が圧倒的に多い。 比率として、 くらいだと思う。 加えて、ただ何かをチームで作る、というよりも、「何かの課題を解決する」という目標が前提として存在していて、その手段としてプロダクトを使う、みたいな形式が多かったと思う。 数日間のハッカソンや、2~3ヶ月のチーム開発、半年~1年のインターンの経験など。 その中で、要件定義の前の部分から考える

          プロダクトと技術

          「目標」とか、「今」とか

          長期的な目標を立てて、そこに向かって頑張るか。 「今」に集中して、やりたいことをやり続けるか。 私は後者の方がしっくりくるが、どうなんだろう。 難しす。 色々な人に話を聞いたり、本を読んだりして考えてみることにする。

          「目標」とか、「今」とか

          言葉

          話し言葉は、「コミュニケーション」相手に伝えることを前提に話す場合が多いので、自分の感情をそのまま「言葉」にすることはできないのかな? noteのような書き言葉は、読む対象が特定されておらず、独り言のように書いているから、感情と「言葉」の乖離が少ないのかな?

          Bucket List(バケットリスト)の更新をしてみる

          今年の始めに作成した、バケットリストを更新してみようと思います。 現在と、今年の始めではやりたいことが違うので、、 メモ書きみたいな感じで書いていきます。 やりたいことリストコミュニティを作る 京都に行く バレーボールの大会に出場する 全盛期くらいスパイクが打てるようになりたい 就職活動を終える 経済的自立への道筋を立てる 収入源を増やす イタリアのセリアAで石川祐希のバレーボールを見る とかかな。

          Bucket List(バケットリスト)の更新をしてみる

          ゆあとを、

          ゆあとを、

          "1回自分に嘘をついたら、それは自分に嘘をつく習慣の第1歩"

          ■なんで自分の人生に向き合うか 果てしない好奇心 自分のことを知りたいから(自分への興味) 目的などが分からないまま生きることの方が、ストレスかかるから 向き合うのが楽しいから? 好奇心 色々な物に疑問を持っていて(目的や理屈が分からない~)、それを考えていたら自分のことも考えるようになった? 自分の人生を、自分で選択したいから 自分(人生)と向き合わない癖をつけたくないから。 自分が好き、楽しいと思うことを人生でやりたいから、そのためには自分を知る必要があ

          "1回自分に嘘をついたら、それは自分に嘘をつく習慣の第1歩"

          バスに乗る

          メモ・人間  →運命的な生き物 →物事を自分でコントロールできない 一緒に活動する人は自分たちで選べない →運命的にたまたま一緒にいる。 バスに乗った人はコントロールできない が、どの目的地に行くかによって乗るバスは変わるし、たまたま乗ってくる人も変わってくる。 から、どのバスに乗るか、どの目的地に行くかは意識しなくてはならない。 ★ 人間は運命的な生き物である。周りにいる人を自分でコントロールすることはできない。自分の意思で乗ったバスにいる人は自分では選べないのでだ。た

          バスに乗る