島根旅。
まずはなぜ、島根県に旅行に行こうとおもったのか?
関西出身の自分にとって、高知に移住してきたので、まずは四国を堪能する!と3年過ごしてきました。
そして関西はある程度各県行ったしなぁ。
九州や関東も遠いし、お金もかかるしなぁ。
車中泊して、そこまで行ったことない県に行きたいなぁ。
よし、島根・鳥取をせめよう!!
こんな感じで決まりました。
実は大学時代に出雲大社には行ったことがありました。やっぱり日本神話にも関係するし、歴史が深い街でもあるし、印象としてはすごく良かったのもあります。
今回の旅は、なるべく前回行っていないスポットに行くことを目標にして、松江(松江城)→玉造温泉→GARB CLIFF TERRACE Izumo(ガーブ クリフ テラス イズモ)→道の駅 キララ多岐(車中泊)→出雲大社、のルートにしました!
①松江城周辺
結論、めちゃくちゃ良かったです!
今年31歳になるのですが、実は趣味が散歩でもあり、知らない街を練り歩くのが超楽しいんですよね。
その場所がなぜそういう街並みになったのか?
その時の暮らしは?地形は?歴史は?
など、考えれば考えるほど、散歩は飽きないんです。自分でも結構いい趣味だと思っています。
昔から地理が好きだったのもあり、、脱線しそうなので、この辺りで。
②玉造温泉
趣味の散歩には、温泉街はマスト。
時間的に残念ながら温泉には入れませんでしたが、川沿いの両サイドに連なる旅館街は正直しびれました。。
旅館を外から見ながら、
「あぁ、こういう造りなのかな?」
「温泉はこんな感じで、部屋食はこんなのかな?」
とか想像(妄想)するのって最高じゃないですか?
共感してくれる方がいたら嬉しいです。
③ GARB CLIFF TERRACE Izumo(ガーブ クリフ テラス イズモ)
そして、夕方になって、予約していたレストランへ!
予約時のイメージとしては夕焼けを見ながらの食事でしたが、残念ながら曇りだったので見れませんでした!
が、しかし!
店内は超絶お洒落。
店員さんも親切で、19時くらいには満席になっていました。
あと、料理がめちゃくちゃうまいです。
もう一度言います。
めちゃんこうまいです!!!!!
恐らくGoogleレビューの高さは、ビューだけじゃなくて料理の感動もありきだと推察しています。
④道の駅 キララ多岐(車中泊)
そして、メインイベント!!!
人生初!!!
車中泊でキララ多岐さんへ!!!
気になる感想は、、
「全然車中泊行けるやん!!!!!むしろ快適やん!!!!」
でした。
というのも、車は妻の実家からおかりした車中泊仕様の車で、車の窓にペタッと貼るやつ(名前わからん)とか、ライトとか、寝るマットなど、おんぶに抱っこ状態だったので、そりゃ快適ですよね。
めちゃくちゃ熟睡できました。
時期的には暑かったのが少しだけ苦労しましたが、全然車中泊が行ける事を確信した日でした。
そして、キララ多岐さんのトイレ、むっちゃ綺麗です。
車中泊におけるトイレの重要性が非常にわかる旅でもありました。
⑤出雲大社
約10年ぶり?くらいの出雲大社!
やっぱり格別でした。
今回は歴史などを調べていったので、前回よりは少し成長したのかもしれません。
天気も良く、凄く気持ちよかったです。
そんなこんなで、島根を堪能しまくった1日目でした!
島根はお洒落な施設も増えてるみたいだし、歴史もあるし、ぜひ皆さんも行かれてみてください!
次は鳥取旅を書きたいと思います!