アウトプット15
ご覧いただきありがとうございます😊
管理栄養士のゆっこです。
今回は、
③レップ数
について、アウトプットします。
◼️このキーワードでわかること
言葉の意味が理解できる
◼️アウトプット詳細
意味
回数、挙上回数、反復数、repetitionのことを言います。
例)ダンベルを上げて、下ろす=1rep
というわけです。
ちなみに、1RMとは
repetition maximum=最大反復回数
=正しいフォームで1回でギリギリこなせる負荷(重さ)を指します。
そして、%1RMとは
最大挙上重量からの割合を指します。
例えば、1Rが100kgの方がいた場合、
90kgの重りを4回、
80kgの重りを8回、
75kgの重りを10回
動かせる推定になります。
一般に
初心者70%、上級者85%以上
筋力、パフォーマンス↑
初心者67%〜80、上級者〜85%
筋肥大↑
初心者65%まで、上級者75%まで
筋持久力、スタミナ↑
トレーニング量と休息の関係性
運動:休息=1:1〜1:3が望ましいです。
休息時間は、運動毎に目安があります。
筋持久力=30秒以下
筋肥大=30〜90秒
筋力、筋パワー=2〜5分
※運動=トレーニング
※トレーニング=筋持久力、肥大、筋力、筋パワーなどを示す
※トレーニング量=重量×総rep×セット数
良かったらスキ・フォローを
よろしくお願いいたします🌱
リンク集はこちらから→https://www.handshakee.com/dietician_yukko
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければ、サポートをお願いいたします🙇♀️いただいたサポートは、クリエイターとしての活動費に充てさせていただきます。