
Photo by
renam
ダイエットが楽しい人/辛い人【決定的な差】
実はダイエットを
楽しく行っている人と
そうでない人って
やっている行動自体は
一緒だったりするんです。
なので、
今幸せな人→10年後も幸せ
今が不幸な人→10年後も不幸
今が普通な人→10年後も普通
こうやってこの先もずっと
ダイエットを楽しめる人は
楽しみながらできますし、
反対に辛いと思って
ダイエットする人は
この先もずっと辛いままなんですよね。
この違いって実は結構シンプル。
物事をポジティブに捉えるか
ネガティブに捉えるかの差。
これだけの違いなんです。
同じ行動でもネガティブに
捉えてばかりいたら
いつまで経っても
ダイエットは辛いものに
なってしまいます。
反対に、いい面を
見るようにすると、
ダイエットも楽しいものに
変わっていくんですよね。
(本来は理想の自分に変えてくれる
素敵な行動のはずですしね😊)
ただ、そうはいっても
これから物事を
ポジティブに捉えよう!と思っても、
人間の脳の構成上結構難しいんです。
人間の脳って
「ネガティビティ・バイアス」といい、
物事のマイナス面を探そうとする
性質があるんです。
そのため、
ダイエットをポジティブに
捉えるようになるためには、
「言葉」を変えるのが
とっても効果的なんです!
(これを「リフレーミング」
というのですが、この言葉自体は
覚えなくてもいいです笑)
例えば、
✔運動辛い
→汗かいてスッキリした
✔食事を見直すの大変…
→これで内側から綺麗になれる!
✔お菓子食べられなくて嫌
→浮いたお金でコスメ買おう♡
このように、
ネガティブな言葉を
ポジティブな言葉に変換すること。
そうやって
言葉や捉え方を変換するだけで
ダイエット中も自分らしい
本来の穏やかなあなたで
過ごせますよ😊
先ずは今から使う言葉を
変えてみませんか?
それでは、また。
管理栄養士mouでした!