![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149113470/rectangle_large_type_2_941c093ff3723308b6676076dc84614b.png?width=1200)
Photo by
tomekantyou1
本を読む『仕事は「段取りとスケジュール」で9割決まる!』
また「9割」かいッ
おお仕事は小分けせよ…
これって整理整頓と近しい…仕事に関わらず
万事始める際にはまず小分けることにしよう
ひと言で表現できるレベルまでに因数分解!
ザッカーバーグ曰く『終らせろ』論ここにもキタ
退社前の「ひとり終礼」
これは密かに継続できている
が!お決まりのルーティンがあって…
段々と振り返りが増➡仕事終わりに面倒➡挫折
➡いやいやこれやらな!深い反省➡決めてる3点再開
➡段々と…
決めている三点とは…
More…今日のオレこれイケて無かったー
Good…今日のおいらこれよかったんじゃないのー
Message…明日のミーへの申し送り
明日の自分への申し送りをもっと明確にしてみよう
スキマタスクをストックしておくこと…
これハラ落ちした経験があってマジでこれ有効!
ゼロ➡イチがだっるい時に
ゼロ➡0.001くらいでも「はじめておく」
これだけでガッツリ始める時にポールポジション?
スーパーシード?獲れてる感持てる
スキマ時間…これが訪れるときだいたい以下
・午前タスクが一旦終えたお昼前
・午後イチのタスク終えて何となく血の巡りがまどろんでるとき
・午後終盤にたまにくる「あれ?今日おわったわ」なとき
以下、気になったワードメモ
WBS…作業を分解して構造化…因数分解➡ツリー構造にすべし!
優先順位を見極めることとタスクの引き渡し点を想定すること