見出し画像

【ダイエット】継続は力なり! でも続けるのは難しい。。。

こんにちは。Dice Trainingです。
岩手県でトレーニング指導を生業にしています。
アメリカ留学中にNSCA CSCSを取得。
留学中のインターンシップも含めると、
トレーニング指導に携わって20年以上になります。

ダイエットで一番大切なことは、
基本に忠実に自分の生活週間を整えて、
そして、とにかく続けること。

朝起きて、3食、バランスよく食べて、
適度に身体を動かし、そして、早く寝る。

言葉にすると、”それだけ?”
ということですが、
これができていない人が、実際、多いです。

特にジムに来るお客様の話を聞くと、
”適度に身体を動かす”ことが少ない。
(あとは睡眠時間かな。。。)

”何かしなくちゃ。。。”
とは思っても、
なかなか始めない。
または、何かを始めても、
なかなか続かない。

Yahoo!ニュースで、こんな記事も

頑張りすぎる、
無理する状況では、
何事も続かないという話です。

頑張ろう!
(もしくは、我慢しよう!)
という意思を働かせると、
意志の力が消耗してしまうと。
(無理してしまうってことですよね。。。)

なので、習慣にしたい行動があれば、
なるべく”意志の力”を使わなくても
済むことから始めることが重要。

また、複数のことを同時ではなく、
一つのことに集中が望ましい。

パーソナルジムに来るお客様。
入会の段階ではとてもモチベーションが高いです。
”がんばろう!”という雰囲気。
だから、プログラム以外のことでも、
「何か他にやった方がいいことありますか?!」
と聞いてきたりします。

やる気があるのは素晴らしいこと。
でも、記事の内容の通り、
複数のことを同時に始めると、
ストレス過多になり、まず続かない。。。

なので、僕がお客様にお願いするのは2点。
・食事内容を意識して3食、ちゃんと食べること。
(特に最初の1週間は、”これだけは!”という1点しか伝えないです。)
・パーソナルトレーニング予定日に、来館してしっかりトレーニングすること。
(自主トレなどは一才、指示しないです。)

1ヶ月くらい経過すると、
多くの方が、食事内容が安定してくるし、
体力レベルも上がってきます。
ある意味、習慣化に近づいてくる。

その段階で、ちょっと細かいアドバイスを増やしたり、
自宅でのトレーニングの指示をしたりします。

トレーニングといっても、
・必ずスクワット10回
とか、1分もあれば、終わるような内容です。

確実にできることを提示し、
”小さな成功体験”を獲得する。
そして、これを積み重ねていく。
そうすることで、自己肯定感を上げていき、
行動を定着させる。
最終的には、自分でトレーニングが継続できる状況を作る。
トレーニング面に関して”自走できる人”を増やす。
トレーナーとして、これが正しい道だと思ってます。
(営業的には、マイナスなのかもしれませんが。。。)

運動に限らず、
どんなことでも、
続けることは結構大変です。
だから、”意志の力”を使わなくても、
実施できる環境作りが先なのかなと。
日々の隙間時間でできるような、
”スモールステップ”を
一つ一つクリアしていく。

いきなりアクセル全開で、
多くのことを同時に進めようとすると、
すぐに燃料切れでストップしてしまします。

皆さんもダイエットに限らず、
何か始めたいことがあれば、
小さな成功体験を一つずつ積み上げる計画を。
ちょっと時間はかかるかもしれません。
でも、しっかり定着して習慣になれば、
それは、一生涯、続けることができます。

継続は力なり。。。

いいなと思ったら応援しよう!

DICE Training
よろしければ、サポートをお願いします。情報発信するためのトレーニングセミナー開催費用や、ジュニア世代へのコオーディネーショントレーニング指導などの活動費として活用させていただきます。