マガジンのカバー画像

「お気に入り」を入れてる本棚

100
マガジンタイトルの通りの本棚です
運営しているクリエイター

#おうち時間を工夫で楽しく

家事は「6分類」して役割分担すればうまくいく!

夫である自分への戒めと、妻への贖罪です きっと誰にだって「好きや嫌い」「得意や苦手」があるはずです。 そんな事にも気付かず「家事」と一括りにしてしまっていて、本当にごめんなさい。 “これ”を使って、いま一度一緒に考えてみましょう。 お互いの欠点を補い合って“お互いに納得できる役割分担を” 少しずつかもしれませんが、そう思っています。 良ければ、あなたの家庭でも活用してみてください。 「家事」 には果てしなく種類があるまず第一段階として、それらを一覧にしてみました。 (最

「一か八か」の新プロジェクト

TENTと藤田金属が共同開発した「フライパンジュウ」は、2018年に発売されました。 「つくるとたべるを1つにする」を目標に据えたそのフライパンは、発売直後から大きな反響をいただき、三年が経過した現在でもその勢いは止まることなく大変多くの方にご愛用いただいています。 日々、応援のメッセージもいただいています。 本当にありがとうございます! さて、発売から二年ほど経過した2020年初頭のこと。 TENTと藤田金属は、モヤモヤを抱えていました。 当時はフライパンのマイナー

#4  改造MY ROOM

6畳の和室。 江戸間のいわゆる一般的なお部屋サイズ。 このただの和室をどうにか改造してイカした仕事部屋を作れないものか!? そう思い立ったのが2月の頃。 なんとなく部屋のイメージを想像したり、紙に書いたりして、 理想をある程度固めたのち、 ホームセンターや木材屋のオンラインショップで資材を集めはじめました。 そしてコロナ自粛中のタイミングでついに新たな仕事部屋が完成。 今回のnoteはその記録的なものにしようかと。 まず6畳和室がどうなったかというと、 完成系はこう

幸せに生きるために決めた3つの「しない」こと

今日のnoteは持論を強く述べるので、読んでくださる方の息が詰まらないついように、ですます調で記します。 さて先日、こんなツイートをしました。 紛れもなく、noteを書くために聞きました。かまちょ(死語)ツイートです。漠然と「何か文章にしないとな~、発信しないとな~」と思ってて、人に問うことで「あれどうなったの?」という状況を作るために呟きました。 無論、忘れてしまってる人がほとんどでしょうが、責任感の強い私(白目)にはうってつけの手法なのです。 最近気づいたこと