見出し画像

「利益ってなんだ?」 1月21日 Profit’s Function 利益の機能

#1月21日  日曜日のランチタイム。午後からものんびりできますね。
郊外の方はショッピングモールなどで買い物とか。先日、久しぶりにモールに出かけましたが、盛況ぶりに驚きました。また、あの広さだと1日中滞在して、楽しめますね。安上がりのレジャーだ、という人がいましたが、その通りですね。
さて、今日の #ドラッカー365の金言 テーマは、
#Profit ’s_Function
#利益の機能

 テキストは、1983年「フォーブス」誌掲載の記事「 #シュンペーターとケインズ 」より。1994年発行『 #すでに起こった未来 』の72ページに収められています。テキスト本文はこちら↓

 今日のテキストで、 #ドラッカー は、ジョセフ・A・シュンペーターの経済論を高く評価しています。 ドラッカーは、シュンペーターの「イノベーション=創造的破壊。資源を陳腐化した古いものから新しい生産性の高いものへシフトさせることで生まれたものが利益である」という考え方を支持しました。

 シュンペーターは、オーストリア・ハンガリー帝国(後のチェコ)モラヴィア生まれの経済学者。企業者の行う不断のイノベーション(革新)が経済を変動させるという理論を構築した。また、経済成長の創案者でもある。

 同時代を代表する経済学者のケインズが、健全かつ正常な経済は均衡状態にある経済、という前提に対して、シュンペーターは、現代の経済は、常に動的な不均衡状態にあると考えていた。彼は、

「経済は永遠に成長変化するものであり、その本質は機械的ではなく生物的である」。

と考えていたという。
また、シュンペーターは、

「イノベーション=資源を陳腐化した古いものから新しい生産性の高いものへと移す企業家精神」こそ経済の本質であり、イノベーションこそ現代経済の本質である。

「イノベーター(革新者)だけが、真の利益を生み出す。」

「イノベーションとは、創造的破壊である。昨日の資本設備と資本投資を陳腐化させる。したがって、経済が発展するほど資本形成が必要になってくる」。

と主張しました。

 マルクスとマルクス主義者が「利益は労働者から搾取した剰余価値」といいましたが、シュンペーターはそれを否定し、逆に「利益は、労働者の雇用及び労働による所得を生み出す唯一の源泉である」と主張しました。


 さらに、シュンペーターの「利益は、労働者を搾取したもの」というマルクスとマルクス主義者の主張を否定し、「利益は雇用を維持し、新しい雇用を創出するためのコストであり、未来のコスト、企業存続のコスト、創造的破壊のコストである」とし、これらのコストを賄うのに十分な資本形成が行われているかどうかを問題とすべきという理論をドラッカーは肯定しています。

 例えば、カセットテープの「ウォークマン」を世界中で大ヒットさせたソニーでしたが、アップルがiPodとiTunesでmp3音源による新しい音楽の楽しみ方、という、動的な変化とイノベーションを起こした時、自社のウォークマン製造工場や設備が陳腐化し無価値となってしまったため、設備は廃棄、雇用者を別部門へ移動もしくは解雇するしかありませんでした。ソニーの特損は、アップルの利益だ、ということなのでしょう。

 ただ、アップルの利益は、ソニー1社の損失よりも大きなものでした。CDからカセットテープに録音して楽しむ、という楽しみ方から、インターネットで音楽をダウンロードして楽しむ、という新しい楽しみ方だけでなく、そこから、ストリーミングで音楽を楽しむ、というこれまでになかった、全く新しい音楽の楽しみ方へと広がったのです。

 今や、ストリーミング配信は、Appleだけでなく、Spotify、AmazonMusic、YouTubeMusicなど多数の企業が配信し、ストリーミングで音楽を楽しむことがもはや常識となっています。

 馬車を作っていた会社は、自動車産業が勃興した時に、その設備や雇用などほとんど全てが失われてしまいました。

 さて、その自動車会社でもイノベーションの嵐が吹き荒れています。

 欧州ではこれからはカーボンニュートラルだ、その解決策はEV車だと息巻いていましたが、ロシアのウクライナ侵攻によって、ロシアからの燃料が途絶え、中国がEV車を競争的価格で欧州に投入し、欧州自動車企業が市場シェアを失うと、CO2削減の声はかき消え、原子力、石油、天然ガス、石炭などによる発電も止むなしと「CO2削減?なんでしたっけ、ウフフ」とばかりに主張を丸っと転換、ガソリン車の販売禁止を延長することに(2022年6月)。

2023年7月、EUはエンジン車容認へ。

 そうした情勢を受けてか、トヨタは「EVだけでない。エンジンはまだ終わっていない」と新たなエンジン開発に投資することを発表しました。(2024年1月12日)


 トヨタ車を陳腐化させて、CO2削減を錦の御旗に、そのツケを日本の自動車産業に支払わせ、自らは利益にしようとするEUの企みは、今のところ失敗していますが、油断は禁物です。

 現代社会は、変化が常態であり、常に、イノベーション=資源を陳腐化した古いものから新しい生産性の高いものへと移すことが行われ続けています。

 昨日ヒットしていた商品も、明日には陳腐化する、それが現代社会です。
だからこそ、起業家精神(アントレプレナーシップ)が経済の本質だというのです。

#今日利益を上げている事業が明日は金食い虫になる
#今日の事業が陳腐化する明日のためにイノベーションのための投資を今日してください

いいなと思ったら応援しよう!

ごんごんごんちゃん
サポートもお願いします。取材費やテストマーケなどに活用させていただき、より良い内容にしていきます。ご協力感謝!

この記事が参加している募集