マガジンのカバー画像

コロナどん底から回復への道!岡崎市の和食店魚信、経営奮闘記

69
2020年2月29日、安部首相の小中高等学校休校要請を機に、みるみる増えるキャンセル、減る予約。宴会・法事需要を主に経営してきた愛知県岡崎市の和食店「魚信」さんは経営苦境に。これ…
運営しているクリエイター

#釜めし

岡崎市の和食店「魚信」さんのコロナ経営奮闘物語〜その15(7月23日)

岡崎市の和食店「魚信」さんのコロナ経営奮闘物語〜その15(7月23日)

以下の続きでございまする。

・ただ岡崎で和食店を始めてはいけないジェームズ・ワット氏(英クラフトビールメーカー「ブリュードッグ社」創業者)の燃える使命感に刺激を受けて、西田さんの世界観が変わりました。それは、

岡崎市民は皆家族。美味しい料理で笑顔にする。岡崎市民全員の笑顔溢れる「幸せな食事」を提供して、岡崎でいちばん愛される和食店を目指します。
もちろん、その食事は安心・安全・健康を留意した、

もっとみる
岡崎市の和食レストラン「魚信」コロナ禍経営奮闘記28~9月23日

岡崎市の和食レストラン「魚信」コロナ禍経営奮闘記28~9月23日

こちらの記事の続きです。

今週もお疲れさまでした。
シルバーウィーク四連休どうでしたか?

お陰様で、今週は、まずまずお客様に入って頂けました。ありがとうございました。とはいえ、客数に頼ってたら厳しいまま、という指摘を受けて、お客様により喜んでもらえるメニュー構成にしようと早くも取り組み始めた成果が少しずつでています。

さすがですね。
対応早いですね。

今週ようやく形になりつつあるんじゃない

もっとみる
お客に愛されるお店に不況はない(はず)~岡崎市和食店「魚信」さんのコロナ禍経営奮闘記29~9月26日

お客に愛されるお店に不況はない(はず)~岡崎市和食店「魚信」さんのコロナ禍経営奮闘記29~9月26日

こちらの続きです。

25日は、けい子女将さんの〇〇才のお誕生日。先日の京介店長さんの誕生日同様、閉店後のサプライズ誕生会に大いににぎわいました。

写真は京介さんのフェイスブックライブより。

今回も常連のお客様からお祝いされておられる姿を拝見し、何かぐっときますね。先日、とある町中華のお店が「腰痛のため休ませて頂きます」と貼紙したところ、その貼紙に温かい声が多数書き込みされていました。

「大

もっとみる
明けない夜はないが、、、~岡崎市和食店「魚信」コロナ禍経営奮闘記30(9月30日)

明けない夜はないが、、、~岡崎市和食店「魚信」コロナ禍経営奮闘記30(9月30日)

こちらの続きです、なんだかんだで、この連載も30回も続いてきたんですね。西田社長をはじめ魚信の関係者の皆さま、ここまでお読みくださっている皆さま方に感謝申し上げます。

外食企業の9月期の月次が次々と発表されています。

回転すし、餃子・ラーメン、牛丼と、いわゆる日常食のお店は好調、豆腐会席など高級路線、居酒屋は苦戦中、とはっきりとした傾向がわかります。

われらが魚信さんも9月末が決算期。西田さ

もっとみる
回復へのシナリオ~岡崎市の和食レストラン「魚信」コロナ禍経営奮闘記31(10月7日)

回復へのシナリオ~岡崎市の和食レストラン「魚信」コロナ禍経営奮闘記31(10月7日)

こちらの続きです。

さて10月。あたらしい月が始まりました。われらが魚信さんにとっても、新しい期、33期?34期?のスタートです。とはいえ、このコロナ禍はまだ続いています。飲食業にとって引き続き厳しい状況が続いています。

星野リゾートさん、ワタミさんら、いわゆる、先進的な経営者と言われる方々はいち早くコロナ対策期間は「1年ないし1年半」として、そのうえで打てる手を打つ、と社内外に宣言されていま

もっとみる
岡崎市プレミアム付LINE商品券も出前館のご利用も好評です〜岡崎市和食店「魚信」コロナ禍経営奮闘記34(10月9日)

岡崎市プレミアム付LINE商品券も出前館のご利用も好評です〜岡崎市和食店「魚信」コロナ禍経営奮闘記34(10月9日)

こちらの続きです

さて、10月に入り、岡崎市プレミアム付LINE商品券やGoToイートで来てくださるお客様も増えると思いますが、いかがですか?

西田さん「そうですね。LINE商品券をご利用のお客様増えてますね。大体2〜3割かな?結構多いなって印象です。でもね、本当は、そういうの(=クーポンやGoToなどの割引施策)無いところでも、来てくださるお客様、ファンの方を1人でも多く作ること。それを目指

もっとみる
綺麗なV字回復とはいかない〜コロナ禍岡崎市和食店「魚信」さんの経営奮闘記39

綺麗なV字回復とはいかない〜コロナ禍岡崎市和食店「魚信」さんの経営奮闘記39

西田さん「去年まで、うちは宴会で数字を作ってきた。宴会と法事で6割以上を占めてたから、「宴会無い」っていう3月から現在までを考えれば、前年比4割以下、となっても不思議じゃない。でも、ここまで、みんなの頑張りでね、なんとか5割とか6割で留まって、踏ん張ってる。

こちらの続きです。

いや、西田さん、コロナからの取組を見てるけれど、はっきり言って、緊急事態宣言前と後では、別の店ですよ。

西田さん「

もっとみる
冬メニューのメインは「痛風釜飯」?〜コロナ禍に負けるな!岡崎市和食店「魚信」さん経営奮闘記41

冬メニューのメインは「痛風釜飯」?〜コロナ禍に負けるな!岡崎市和食店「魚信」さん経営奮闘記41

こちらの続きです。

今年は鍋料理が苦戦すると言われてますね。みんなで突き合う寄せ鍋は、宴会料理の定番ですが、コロナで忘年会・新年会・宴会自体が開催されない、1つ鍋を突き合う料理自体避けられるということで、メニュー構成も苦戦するって聞いてますが、西田さん、今年の冬メニューはどんな感じですか?

西田さん「毎年、毎シーズン、メニュー作りは楽しみでもあり、苦しみでもあるんだよね。特に、今年は宴会無し、

もっとみる