![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88439150/rectangle_large_type_2_7da4fd35213ea7ae3082c0dd761732a8.png?width=1200)
Photo by
_gobogobo
年収公開制ってどう??
どこ会社にいても、どんな役職でも年収が公開される時代が来るかもしれません。これ最初抵抗あるんですけど、よくよく考えると結構いいなと思っていて。
年収って成果に対する評価なわけですから、学年順位を全員分張り出す学校みたいな感じで公開すればいいのになって思います。
特に日本の会社は基本的に年功序列だから、年齢と年収がある程度結びついてるはずなので、個人レベルで抵抗がある人は少ないだろうと思います。
〇〇商事
佐藤さん(新卒1年目)年収300万
安田課長(10年目)年収780万
山岸部長(20年目)年収1020万
原専務(30年目)年収1900万
鈴木社長(40年目)年収4000万
的なイメージで全ての企業の全ての従業員がドラゴンボールのスカウターで計測する戦闘力みたいなノリで公開されてたらいいのになと思います。
「部長はやっぱり1000万もらってるんだぁ」
「産休明けはちょっと給料落ちるのね」
「課長と部長って意外と年収変わらないんだ」
「あの人、30年この会社にいるだけであんなにもらってるんだ」
みたいの声が出るかと。フェアな土壌が作られやすくなると思います。就活説明会の際にも、よくわからない「年収モデル」で学生を騙すこともなくなるでしょう。
どうでしょうか。横暴な考え方のような気もしているので、みなさんの意見を聞きたいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます! 今後もあなたのお役にたてる記事を投稿をしていきますので、スキ・コメント・フォローなどを頂けますと、猫のようになつきます。
いいなと思ったら応援しよう!
![Viva la vida@フルタイム翻訳家挑戦中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87060567/profile_9da8c78db8224cb54b7fd9f114ee7ee5.png?width=600&crop=1:1,smart)