2022年8月の記事一覧
大人の自閉症スペクトラム
現代では障害を持つ人が認識されるようになりましたが、その中で発達障害という障害を持つ人たちがいます。
うつ病などの精神障害は後天的に発症しますが、発達障害は生まれた時から持っているその人の特性です。
発達障害は大きく分けて
ASD(自閉症スペクトラム)
LD(学習障害)
ADHD(注意欠如・多動症)
の3つです。
これらの障害は見た目だけではわからないという特徴があり、自分が発達障害だとわか
【働き方】非正規雇用制度の抑制をしないと国が衰退する
<おじさんDX Vol 542>
野暮用で役所に行ったのですが、そこで窓口の方と話しをしていたら、非正規雇用で期間限定でした。
その方は、とてもテキパキと仕事をしていたので、私の手続きも時間がかからず大変ありがたかったのですが、この方は非正規・有期契約を希望していたのでしょうか。
見るからに優秀で手際も良いし…勿体ないなと思ったのと、ちょっと気になったので、余計なお節介を😁
✅誰しも安定
マーケティングの効果測定に悩んでいる人にとって書籍「売上の地図」は、文字通り「迷路」から抜け出るための地図になるはず
来週、著者の池田紀行さんにガッツリ質問させていただくお時間を頂くこともあり、書籍「売上の地図」の読書メモを公開しておきたいと思います。
この書籍は「売上の地図」というタイトル通り、企業が売上をあげるためのポイントを20の地図に分解して解説してくれる書籍です。
特に私に近いソーシャルメディアとかオウンドメディアとかの仕事をされている方なら、必ずといって良いほど「それって売上に効くの?」と聞かれて
【クリエイティブな仕事をビジネスにする方法】100点ではなく70点くらいを出し続ける大切さ
今回は、「100点ではなく70点くらいを出し続ける大切さ」ということについて。
いわゆる成功していると言われている人には2パターンいると思っているのですが、1つが「たまにしか出さないが100点を出す人」と、「70点くらいを継続的に出し続ける人」どちらでも良いと思うのですが、100点を出すというのはもはや天才的な人であったりすることが多いので、ここを目指すよりも継続的に70点くらいを出せる人である