ヴィーガン食品実食レポ【輸入食品店で買える】
2021年フードトレンドとしても気になるヴィーガン。
しかし、30年以上肉食・魚食・野菜も!!と食べる事に博愛主義で来た身には馴染み無い。おいしいのか?ヴィーガンOKってどんな味?ここは挑戦!とヴィーガン食品実食をした。
【基準】
動物由来が原料に含まれていない事。
店内をウロウロ商品の裏のラベルを見てカートにポン。
【実食レポート】
■ガーリック・グリーンピース(台湾)
・名前の通り揚げ豆菓子
・日本の揚げ豆菓子にも塩ベース味はあるけど、これはニンニクが抜群に効いていておいしい。八角の香りもする気がする。
・ビールが呑みたくなる。
・小袋のなかに豆がぎっしり入っていて嬉しい。大袋の中に小袋10袋入り。
・着色料などは入っている様子。
(繁体字で小袋に表記あり。藍色1号など)
■ミーゴレン(インドネシア)
・シーズニング、オイルを開封した時に漂う「甘いナンプラー風の香り」「エスニックな香り」。期待が高まるが、お湯を入れて・・食べる頃になると「意外と香りが落ち着いた?」
・おいしい。でもしょうゆベース麺のちょっぴりエスニック風。という感じ。パッケージ写真から想起するようなインパクトはない。前にインドネシア料理屋で食べたミーゴレンはこんな味だっただろうか。でもおいしい。
・野菜追加で茹でにんじん&大根をあわせて実食。
■ボンタルカーネ ミニラスク(イタリア)※注:乳由来あり
・そのまま齧っても結構イケル。
一枚ごとにマッシュルーム味が強いものとそうでもないものがあった。
スープにクルトンとしてのせたくなる。
お菓子よりは食材?マッシュルームシーズニングにホエイ成分として乳の使用あり。
・ワインとチーズで楽しみたくなる。
■ロータス ビスコフ(ベルギー)
・カフェや美容院で飲み物にちょっと添えられていたりもするこちら。
・これは「え?これもヴィーガンOKなの?」という反応が多かった。
・甘い!ぎゅぎゅっと甘い。シナモンが効いているが万人受けする味。元々好きでコーヒーのお供に家に常備しているとメンバーも居た。
■本場ベトナム産フォー トムヤム味
・トムヤムの香りがふわっと!辛さもあり。唇ぴりぴり。
スープの味濃い目が好きならお湯は内側の線ピッタリか少し下がいいかも。
並々多めでお湯を投入。米粉の麺はお湯が多めのだと柔らかく「お米の味」がする戻り具合だった。水菜とブロッコリー追加でいただく。
見た目よりおなかが膨れて満足度のあるカップ麺。(米粉の麺だから?)
インスタント麺はこれに限らず具をのせるとグッとらしくなったりする。
■サンカルロ クラシック ポテトチップス(イタリア)
・ザ★シンプルなポテトチップス。
動物由来成分無し。(バター、動物性エキス、魚介類エキスなし)
ときどき家でジャガイモを薄切りにして塩ふってポテチを作るよ。という人には違和感無いだろう。湖池屋やカルビーのポテチが好き!な人には味の奥行きが少なく感じるかもしれない。
■A-ONE 即席米めん・ベトナムフォー(ベジタブル味)(ベトナム)
・米麺はノンフライ。スープはきのこ味ベース。
うちの煮物をトッピングしてオールベジで一品にしてみた。
パッケージをよく見ると製造の委託を台北市の企業が行っている?台湾は代替肉や豆乳メニューも豊富でベジ・ヴィーガン素養あり。納得かも。
■〈グラナダ〉クランチ―ココア(トルコ)
・チョコチップいりオートミールクッキー。かなり美味しい。
全粒粉、オートミールが好きなのでバクバク食べてしまい危険なほど。
(栄養価が高いのでおやつとしては摂りすぎ注意だ。)
・チョコレートについてヴェジ・ヴィーガン目線で気を付けるのは「乳」の使用。植物油表記なので大丈夫か。しかし、「ヴィーガンOKか否か」なしにしてこれはかなり美味しかった。自身大のチョコ好きでもあるので「チョコレート系お菓子」のおすすめに加えたい程美味だ。
ヴィーガンフード…奥深い。
【雑記】
今回お買い物に利用したのは静岡県東部ならお馴染み。
輸入食品店ジュピター。
カルディとはちょっと毛色が違う?かな。WEBページ味わい深いですね。
・ポテチ
輸入食材店は一袋が大きく大量!なものも。実食サンプルは50gと一般的なサイズ。サンプル以外もヴィーガンOKのポテチありだった。よりどりみどり。比べて量販店・スーパー商品(購入可能)は国産・輸入ポテチどれも動物由来エキスが入っていた。味のパンチがココ頼みなのか。
・クラッカー、グリシーニ
小麦粉・塩・植物油 とシンプルな素材。「ヴィーガン」なら安心して食べられそう。
・寒天由来に注目
動物性由来ゼロでなりたつ。今回購入していないが、コーヒー寒天、みすゞ飴など「乾燥ゼリー菓子」といわれるジャンル。これらはOK。
別の食ムーブメントでカロリーオフ、グルテンフリー、糖質ゼロ、があるがこんにゃく由来のゼンパスタ等、寒天・こんにゃく素材はここでも汎用性が高そう。
2000年代に女子高生だった人間には想い出の味。Jelly Bellyも「ヴィーガンOK」なグミだった。同じく人気を二分していたハリボーは動物性ゼラチン(豚由来)使用で現状「ヴィーガンOK」には難しい様子(今後の展開は…?)
【まとめ】
「ヴィーガンOK」を探す旅。
改めて「乳・卵なし」を基準に探すとなかなか選択肢がなかった。
「乳・卵なし」をOKとしたときパスするのは寒天、こんにゃく、小麦粉、など。これらは実は日本古来の食事が近いイメージ。そして「乳・卵なし」=シンプルな成分とも限らず、成分表示欄としてはシンプルなものもあれば複雑な表記の物も有った。
ところで第二次世界大戦の戦時中経験者と話したことはあるだろうか。
わたしの祖父母が世代だ。
私は彼らから「アイスクリーム」がぜいたく品だったり、(黒柳徹子さんの弟のエピソードで聞いた事のある人も有るだろう。)病人や風邪ひきには「滋養のあるものを」と「卵を食べさせる」話しを聞いた。酪農・畜産が日本で普及したのは明治時代からだ。
「乳・卵」が食事としては非日常だったかつての日本食はベジタリアン、ヴィーガン食の実践の参考になるかもしれない。ただし、日本古来の食事そのものではタンパク質は植物性を大豆。動物性を魚で補っていた。ポスコベジタリアンの食事といえる。
【まとめ②】
食生活の背景に宗教や土壌有り。
「ヴィーガン」と聴いてハリウッドのアクターを思い浮かべる。アメリカがさかん。たしかに欧州圏では確立した食のジャンルだ。
しかし、これから「ベジタリアン」「ヴィーガン」の「実践」を考えているなら「イスラム圏」「台湾」発信のフードに注目したい。旅行記など読んでも大替肉や豆由来の料理が多いのに気づくだろう。
なかなか静岡に居ると多国籍の料理を楽しむ機会が稀なのだが、外食やテイクアウトで「ベジタリアン」「ヴィーガン」向けのフードから楽しむのもおもしろい。
【まとめ③】
わりとココまでガチめな考察を述べたが、そもそものきっかけは姪が卵アレルギーを発症したこと。彼女が食べられるものは何だろう?と思ったからだった。
今後、彼女自身や親が成分表を見ながら食品を選ぶのは必須だろう。
ゆくゆくベジタリアン、ヴィーガンになる可能性もある。
ベジタリアン、ヴィーガンの食生活を選択するのに健康理由の制限上の場合もあれば、心情的な面から選択する場合もあるだろう。
では選ばれる食品たちは「どんな味なのだろう」と気になったのがジュピターめぐりの始まりだった。
結論は①のとおり・まだまだ選択肢が少ない。
味はいろいろ。とてもおいしいものもあるし、これからも出てきそう。
■ベジ、ヴィーガン向け食品は調理や加工の工夫をすればもっと作れそう。
■「砂糖」については精製の背景まで明らかな商品を探すのは難しい。
このあたりは日本国内において「使われている糖分が何ものか?」までは見ていないベジ・ヴィーガンが多数ということなのかもしれない。(ちなみにその点も気になる人のために「ベジタリアン認証」「ヴィーガン認証」がある。)
店頭での探しにくさの解消で認証マークも役立つのか。
そう。いざベジタリアン、ヴィーガンとして食品を選ぶのは選択肢が少なく難しそうなのが現実だ。未開拓の食市場として「ベジタリアン」「ヴィーガン」の盛り上がりも感じた。
私自身は多少添加物が気になる程度でときどきはファーストフードも食べる。「おいしい!」と思うものが高確率でシンプルな成分構成だったというズボラな人間だ。
食に対しての特別な●●主義者ではない。
「食べたことのないものを食べてみたい」そんなスタート。
今回は食に関する備忘録としてnoteでした。
2021年のフードトレンドはどう進むだろう。
実食に付き合ってくれたメンバーに感謝である。
★食べること大好き。なデザインルームワンは今日も営業中★
デザイン・グラフィック・サイン関係・ペーパーツール・販促のご相談はデザインルームワンまで。静岡のデザイン会社です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?