![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46797859/rectangle_large_type_2_e9a18d77a29e10e515645a6c6e3c8536.jpg?width=1200)
”問題”が分からないということが問題? - テレビCM
AC-公共広告機構によって過去に製作されたものですが、ご記憶にありますでしょうか?
『世界にはこのような生活環境の子どももいる』『この問題は、本当に問題です』と視聴者に投げ掛けてきます📺
大人でも子供でも少し難しいです。でも、「算数が」ではありません。
このような題材がメディアで示されると、SNS等でにわかに取り沙汰されるのが見受けられますね。”議論”にも満たない低俗なものが😞
◆学校に近い所に住めば?
◆睡眠時間を減らせば?
◆家の手伝いや妹の世話の時間が長すぎる。そんなに必要?
◆学校に行っても何もしないで帰って来るってことだから勉強サボり?
◆学校に行かないで家で勉強すれば?〕 ---
問題を読み解き違えている人や、現実を想像しきれない人がいることが分かります。
雑に見るだけで上辺だけしか受け取れない…そのような習慣でいると、大人になっても「どゆこと?」反応と大差のない上記のような【本質外し指摘】をしてしまうに至るのでしょうか。関連しているように思えてなりません😌
知識の水準がいかほどか、ではなく、社会問題への興味関心の深さがどうか、でもなく、【考える習慣】さえあれば、少しはマシな思考展開になるだろうし、ネット社会への「加勢口出し」具合も月並みなものとは異なるのではないでしょうか。
#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #いま私にできること #最近の学び #生活 #情報 #AC #テレビCM #社会問題 #世界環境 #ネット社会
いいなと思ったら応援しよう!
![デザイン思考と本質追究を楽しもう♫](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9924687/profile_7a99456099797db0a8659ae39e53723d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)