人との健全な境界線を引くのは難しい?〜私は、変わると決めた!【6】〜
こんにちは。deracoです_(._.)_
昨日の夜、ちょっと私、変わったのかも?
と思うようなことがあったんですよ!
それに気づいたのが、
相手からのリアクションの変化
約1ヶ月半前に、とあることがあって、
今まで無理して頑張ってきた自分がとうとうパーンって弾けちゃって…
しばらく、そこのマイナスゾーンから出てこれなくなってたんです。
それで、救いを求めて、『今の私に』必要な言葉をくれる本を探してて、
何冊か読んでみたら、だいたいいつも似たようなことが書いてあることがあって。
・人との間に、健全な境界線を引く
・自分の境界線が曖昧
・これは、私の問題か、相手の問題か?
・他人の課題はあなたの課題ではない
私は、人との距離感がうまく掴めないなって思うところがあって、昔からそのことで近づきすぎて傷ついたりしてきたこともありました(親曰く、ですが)。
自分を客観的に見ることができなくて、周りに起こってること全てが自分のせいで起きてしまったことなんじゃないか?って必要以上に思ったりするところもあって。
これは、私の仕事じゃないんだけど、声をかけた(つもり)のに、やらないから、結局私がやる。
誰も気づかないから、いつも私から発信する。
もう、発信するのも疲れたから、私がやっちゃう。
そして、なんでいつも私ばっかり?
ってなってました。
自分と他の人との境界線が曖昧で、
『これは私の取り組むべきものではない』
ときっちり線引できてなかったんですよね。
なんでもかんでも、私がやらなきゃ!私が!!
みたいに勝手になってて、みんなはそれを知らないから、私のやるべきことって認識されてて…
そんな状況作ってたのは自分だったんだ!
って、境界線を曖昧にして、きちんと引けてなかったせいなんだ、って気づいたんです。
ただ、気づいただけ。
また、こっちに『これ、私の仕事じゃない』ってものが回って来そうになったときに、
「これは、私の管理ではないので、担当の方お願いしまーす」
って言えてた!
サラッと言えてた!!
そして、相手から
「あ、ごめんなさい(_ _;)」
って帰ってきたときに、
ん?
んんん???
私、ちゃんと『これは私の課題じゃない』って、境界線引けたじゃん!
って、気づいたんです。
前の私なら、モヤモヤしつつ、
なんなん?私の仕事じゃないし。
なんで、こっちがやらなきゃならんの?
いつも私ばっかり…
ってなってたと思う。
でも、ビャッと境界線を引いて、
「これ、私んじゃない!」
って主張して、相手から
「ごめん」
って返ってきたら、
スッキリしちゃって、結局やってた(笑)
でも、気持ちが違う。
『なんなの?なんで私ばっかり?』
だったのが、
『私じゃないけど、まぁやっとこかー』
って、かる~く思えて、気持ちも楽になってたんです。
結局やっちゃったけど(笑)、でも、気持ちが違うから、なんだか全然違う。
重かったものを、少し下ろせた気がする。
自分のために始めたnote。
一週間もしないうちに、少しずつ変われてる気がして、これからも、どんどん変わっていきたい!って、今、ワクワクしてる!!
【100】までいったら、私、結構すごく変われるんじゃない?(´∀`*)