
2025/1/29 大阪エヴェッサVS琉球ゴールデンキングス(超私見)
昔、小学生くらいだったか読書感想文が嫌いだった。
活字自体は結構本を読む子供だったので好きだった。(漫画以外も)
しかし、指定された本を読んで、
その感想を400文字くらいの原稿用紙に感想を書く。
そのサイクルが面倒臭いと思ってたし、
(感想言えばいいやんと思ってた)
何よりも書いた自分の文章が
自分で読んでつまらな過ぎて嫌だった。
(「○○は○○だったので良いと思いました。」等)
そんな幼き日の思い出があった為、
随分と長い間と自分は文章を書くのが嫌いだと思っていたのだが、
結構noteはマメに書いてる。
今でも文章力は無いし、語彙力も無いとは思ってはいるが、
割と自分は文章を書くのが好きなのだと
この歳になって知らされた。
人生とはわからんもんだ。
(好きな事柄や物事を勝手に書いているので、
文章を書いている感覚がないからかもしれないが)
一昔前、
おバカの象徴ともいえる、裸に海パン履いて
「ピーーーヤ!!」
「ハイっ!!! オッパッピー!!」
「でもでもでも!! そんなの関係ねぇっっ!!」
と言っていた彼が、
そんなの関係ないとは言えない、夜のニュースのコメンテーターやってた。
人生とはわからんもんだ。
では琉球ゴールデンキングス戦の感想!
バスケットLIVEにてBリーグ視聴。
(データなど無視!すべて自分的所見、
データは有識者に任せる!
意見の相違は聞かないフリする)
#1 レイ・パークスジュニア SG
得点源としても順当に活躍してくれてたが
リバウンドへの貢献が目立った、さすが
大阪にきてから全スタッツが更新されてるだけある。
勝負所でのディープ3Pには大興奮させられたわ。
(興奮して家庭でワシも3Pのセレブ連発してもうたわ)
#3 高木 拓海 PG
出場無し(沖縄旅行)
#5 マット・ボンズ PF
得点面でリードしていくが、結構不運なFで早めに
3Fを重ねてしまい出場時間がセーブされる。
今日は勝負所で2回ほどボールをこぼしてしまって
勝負をギリギリまで難しくしてしまったことには反省が必要。
(リバウンドでは大貢献)
#11 ライアン・ルーサー PF/C
序盤をインサイドからアウトサイドからチームを
得点面で支える、
リバウンドに飛びこみパスカットに飛び込み
流石ミスターアグレッシブ。
4Fになってしまいルーサー砲(3P)を
琉球に披露があまり出来ず残念だが、勝利に大貢献。
(ちょっと今日のジャッジは厳しめだったな。)
#12 土家 大輝 PG
5Fなってるのにコート入ってから速攻2回いらない
所でのFを重ねてしまったのはいただけない、
これで4点分は損してしまった。
アグレッシブなDFは良いがFしてしまったら意味がない。
(勢いだけに身を任せるのは良くない、
堅実さを支える技術があるんだから落ち着いたプレイを)
#14 橋本 拓哉 SG
ケガにて長期離脱
#15 竹内 譲次 PF/C
出場せず(沖縄旅行)
#20 合田 怜 PG/SG
ケガにて帯同せず(情熱大陸風のお見送り)
#22 飯尾 文哉 SG
ちょっとDFついていけないのは
足がついていってないので仕方ないが
Fし過ぎは頂けない、ただでさえチームF溜まりがちなのに。
しかし本日ドライブを一本決めたのは
積極性が見えて良かった、攻め気をみせないと
味方にマークが集中するので良いプレイだった。
(試合後レイと抱き合ってる姿は良いシーンだった。)
#31 木下 誠 PG/SG
マジでオールスターあけから覚醒してる、
攻め気とシュートへの意識がガンガンあって素晴らしい、
元々シュート力とスピードはあったので
日本人得点源としてムクムク顔を出してきてる。
このまま常時二桁得点を稼ぐ事を意識して欲しい。
(このまま攻め続けてくれれば大阪の攻撃力爆発する。)
#35 鈴木 達也 PG
さすが帰ってきたジェットコースターG
3Pを決める、相手に抜かれたと思ったら
速攻ドライブで決め返す。
2Q最後24秒切ってて最後の攻めのハズが
謎のファンブルでボール失い、
ココナッツ3P決められ、ボンズ残り1秒で3F目貰っちゃう。
しかし後半絶好調で3P決めまくる、
そして終盤交代後に前がかりにきたDFに
まんまと引っ掛かり速攻ターンオーバー犯して
琉球に詰められるという演出までする徹底ぶり。
(名演出家か)
#52 ヴォーディミル・ゲルン PF/C
ボールをポロポロ落とす、こぼすクセは酷かったが、
あの強力琉球リバウンド陣を上回るほどの
リバウンドで貢献、OFリバウンド取りまくってた。
今日は二桁得点で得点面でも活躍出来たのが良かった。
(勝ったから残り1秒での3Pのファウルは不問とする。)
#88 牧 隼利 PG/SG
はっきり言うと、今日は全体的にあんまり良くは無かった。
あんだけ名古屋戦で魅せてくれてた攻め気があまり感じられなかった。
名古屋戦のように常にゴールに向かう姿勢は魅せて欲しい。
木下&牧でガンガン攻めていく姿は強力だったと今でも思い返してる。
しかしながら、最後の最後に魅せた
「自分が決めに行く!」という強い意志を感じた
フローターシュートとフリースロー獲得は
大阪のワシもそうだが琉球ブスも熱くなった瞬間だろう。
成長した姿を琉球ブスに魅せるという気持ちがあったのかもしれない。
(きっと負けた琉球も【ニッコリ】なハズ)
【大阪エヴェッサVS琉球ゴールデンキングス 総評】
いやーマジか!!!
アウェーの琉球戦で勝った!!!!
スゲー!!!!!アリガトゴザイマス。
これで週末まで仕事頑張ろうと思います。
まず、外国籍3人組&レイよヴィック・ローがいないとはいえ
クーリー、カーク、アルマの強力布陣によくぞリバウンドで打ち勝った。
このチームにリバウンドで打ち勝つのは並大抵ではない。
あとキャプテン鈴木、木下&牧氏よ
よくぞ日本人選手で点を稼いだ、最近の日本人選手の頑張りが
高得点をたたき出しておる。
てか、名古屋戦からバチバチの打ち合いがすげぇ・・・。
お互い常に100点近く点入れてるってw
見てて面白いけど。
うーんどうも1点、やはり気になるのは。
ちょっとしょうもないFが多い。
アグレッシブにDFするのである程度は仕方ないとはいえ
Qの早い段階で手をひっかけて
5F溜めて相手にフリースロー与えて得点かさんでしまっているので、
ここをもう少し抑えれば失点を抑えれそうなのだが。
惜しい。
あと琉球戦の解説の人。
凄い両チーム良い所ばかり褒めてくれてたので
ちょっと聞いててほっこりしたわ、褒め上手やな。
さて、次は週末ホームで
三遠ネオフェニックス戦!
もう強すぎてどうしようもない癖に
怪我人も全然いない!
多分いまBリーグ最強チームと思ってる。
最悪2連敗も覚悟してるけど、
期待してもいい?1勝くらいは夢みてもいい?
週末に夢魅せてくれ!!
では、どっちかは観戦いきます!
いいなと思ったら応援しよう!
