マガジンのカバー画像

危険性シリーズ

13
運営しているクリエイター

2024年11月の記事一覧

怒りの危険性

怒りの危険性

危険な危険の伝道師
デンジャー藤原です。

先日こんなことが起こりました。

離婚した元妻からの連絡です。

「学資保険満期になったので積み立てのお金出そうとしたけど、銀行がブロックして来た。
なんでか聞け」

と。

名義が僕のままだったが、いつもキャッシュカードで下ろしていた銀行口座からお金を引き出そうとしたら何故か下ろせないとのこと。

僕は限度額なんじゃないかと可能性を言うてみるが、そこか

もっとみる
自炊の危険性

自炊の危険性

実は自炊を始めた。

今は1人暮らしなのだが、無茶苦茶コンビニ食だったので身体中異変が起きていた。

そこで、自炊を始めた。

いや

自炊を始めたと言うより、自炊の研究を始めたと言う方が正しい。

時短自炊を模索すると言うものだ

その中で発見した法則がある。

具材
出汁

この2点が整えばなんとなくいけると言う法則だ。

例えば、鶏肉、じゃがいも、にんじんそしてカレールー

でカレーできる。

もっとみる
共鳴の危険性

共鳴の危険性

最近考える事がある

共鳴と言うやつだ。

共鳴とは、同じ周波数を保有する振動体が、一個がなり始めると、同時にもう一個に伝播し同時に鳴り始めると言うやつだ。Googleで「共鳴」「共振」と検索すると色んな実験が出てくる。

さて、これの何が危険なのか?と言うと、

あーあの割れるやつでしょと勘を働かせてしまうかも知れないが

今日は違う。

共鳴ってのは、響き合うと言う事。

同調と言う方が良いか

もっとみる
サンタクロースの危険性

サンタクロースの危険性

サンタクロースなんていないと思っている方も多いし、

いると思っている方も多い。

存在の証明とは非常に難しい。

何を持って存在するとするかによって、大きく変わってくる。

・触れる

これが、一番簡単な存在確認である。

触れることで認識をするのだ。

しかし、最近は、この触れるということも単なる電気信号であることが確認されている。

つまり、「触れる」は、人工的に作り出せるのだ。

接触デバ

もっとみる
引き寄せの法則の危険性(2)

引き寄せの法則の危険性(2)

先日、わー!その日に出したい〜

という思いでブログ書いたんだが、1秒たらず

しかも中途半端な記事になったのでリベンジ

引き寄せの法則って

そんなに難しくないんだよね。

実は、

というか、前提がそもそも間違っているケースが多い

「現在進行形で自分の望んだ結果しか出ていない」

ということを「自覚」するとわかりやすい。

「あれも足りない」「これも足りない」

ほしいと思っているのに引き

もっとみる
学ぶことの危険性

学ぶことの危険性

人生は学びである。

学ばない人は、損をしている。



思っているのは、学んでいる人だけである。

学び、というのは、いわゆる、

「成功哲学」「自己啓発」の類ではなく、

「人としてのあり方」

である。

もちろん「成功哲学」や「自己啓発」も大きく逸れるものではなく、よく似たものである。

少し違うのが、

「HOW TO」ではないということ。

学ぶことは「あり方」の学びなので、

それ

もっとみる