
2024 今年のMY BEST ALBUM!!!
どうも、2024年の1月が先月のように感じるもやすぃです。
時の流れって速い。
ってことで、今年聴いたアルバムのまとめです。
●2024後期●
LOVE ALL SERVE ALL/藤井風

おしゃれ、かっこいい、歌上手い、聴きやすい。
完璧以外の言葉が思いつかない超良アルバム。
オススメ曲
まつり
きらり
へでもねーよ - LASA edit
燃えよ
ガーデン
damn
"青春病"
旅路
HELP EVER HURT NEVER/藤井風

THE・藤井風みたいなアルバム。
全部おしゃれでゆったりしてる。
ゆっくりしたいとき聴くとゆっくりし過ぎて寝る。
オススメ曲
何なんw
もうええわ
罪の香り
調子のっちゃって
特にない
死ぬのがいいわ
さよならべいべ
帰ろう
放生会/椎名林檎

日本語がめっちゃ難しい。けど、林檎姉さんはクールだし、コラボしてる人たちも良いし、オシャレでかっこいいアルバム。
めっちゃ聴きやすい。
オススメ曲
私は猫の目 album ver.
生者の行進(椎名林檎とAI)
初KO勝ち(椎名林檎とのっち)
浪漫と算盤 - TYO album ver.
ほぼ水の泡
大発見/東京事変

おしゃれ感強めなアルバム。
どれくらいかっていうと、
天国へようこそ(For The Disc)
ドーパミント!(BPM103)
恐るべき大人達
かつては男と女
女の子は誰でも
天国へようこそ(For The Tube)
と、アルバム14曲のうち半分近く。
「ドーパミント!」はBPMが変わるだけで曲の感じが全然変わる。
オススメ曲
天国へようこそ
新しい文明開化
海底に巣食う男
禁じられた遊び
ドーパミント!(BPM103)
21世紀宇宙の子
空が鳴っている
女の子は誰でも
スポーツ/東京事変

東京事変にハマるきっかけになったアルバム。
珍しい感じの曲「生きる」、「極まる」
ストレートなロックの「電波通信」、「FOUL」、「乗り気」、
洋楽風の「勝ち戦」、
可愛らしい「雨天決行」、
神曲「能動的三分間」、「閃光少女」、
かっこいい「絶対絶命」、「シーズンサヨナラ」
しっとりで優しい曲「スイートスポット」、「FAIR」
いろんなジャンルが競い合ってるんだぜ!
オススメ曲
生きる
電波通信
シーズンサヨナラ
勝ち戦
雨天決行
能動的三分間
スイートスポット
閃光少女
娯楽(バラエティ)/東京事変

事変の中で一番好きなアルバ厶。
珍しく林檎さんだけで作った曲がない。けどそれがいい。
オススメ曲
ランプ
金魚の箱
私生活
OSCA
復讐
某都民
SSAW
月極姫
キラーチューン
LOST CORNER/米津玄師

「KICK BACK」、「POP SONG」、「LADY」、「M八七」とかの人気曲が満載。聴きやすい。そして20曲という欲張りセット。最高だよね。
オススメ曲
RED OUT
KICK BACK
POP SONG
死神
毎日
LADY
ゆめうつつ
さよーならまたいつか!
M八七
がらくた
YELLOW GHOST
地球儀
LOST CORNER
STRAY SHEEP/米津玄師

米津の最高傑作。
伝説とも言える曲「Lemon」、色褪せない名曲「Flamingo」「感電」「馬と鹿」収録。
他にも提供曲の「パプリカ」「まちがいさがし」のセルフカバーまで入ってる。
オススメ曲
カムパネルラ
Flamingo
感電
PLACEBO + 野田洋次郎
馬と鹿
Lemon
ひまわり
迷える羊
Décolleté
海の幽霊
YANKEE/米津玄師

名前の通りというか、ロック強めのアルバム。今の米津さんとは違う良さがある。
あと隠れた名曲が詰まりまくってる。
コラムとして、サンタマリアのシングルとアルバムの違いは、米津さん1人で弾いてるのかサポートメンバーがいるのかの違いです。
オススメ曲
リビングデッド・ユース
MAD HEAD LOVE
アイネクライネ
メランコリーキッチン
花に嵐
ししど晴天大迷惑
TOXIC BOY
百鬼夜行
◯2024前期◯
Sparkle X/THE YELLOW MONKEY

吉井さんの喉が復活してからのアルバム。
正直、今年出たアルバムで1番スキ。
かっこいい、おしゃれ、かわいいというモンキーでは珍しい感じの曲が多い。
オススメ曲
SHINE ON
罠
ホテルニュートリノ
ドライフルーツ
Beaver
ソナタの暗闇
ラプソディ
Make Over
復活の日
夜行性のかたつむりとプラスチックのブギー/THE YELLOW MONKEY

1992年のアルバム。何でやねん。
いや、ほんとにこのアルバム良いのよ。毎年聴ける。
そんなこんなで、結局毎年のようにずっと聴いてた。
オススメ曲
Subjective Late Show
Oh! Golden Boys
Neurotic Celebration
Chelsea Girl
This Is For You
真珠色の革命時代〜Pearl Light Of Revolution〜
Romantist Taste
SICKS/THE YELLOW MONKEY

こちらまた1997年のアルバム。けれどもやはり永遠と聴いてられる。最高傑作だもんね。
オススメ曲
RAINBOW MAN
楽園
TVのシンガー
紫の空
創生児
HOTEL宇宙船
花吹雪
見てないようで見てる
人生の終わり(FOR GRANDMOTHER).
Hummingbird in Forest of Space/吉井和哉

吉井さんソロの中で一番好きなアルバム。
ジャケットの雰囲気とロック曲が多い事と「ワセドン3」とかいう歌詞も音も暗い曲のせいで暗いアルバムと思われがち。
ワセドンも嫌いじゃないけどね。
オススメ曲
Do the Flipping
Biri
シュレッダー
ルーザー
Shine and Eternity
バッカ
Winner
雨雲
おとぎ/Eve

1番好きだった頃は1日に3回聴いてた。
メジャーの1stなだけあって超聴きやすい。
しっとりでやさしい曲多め。おとぎ話的な。
オススメ曲
トーキョーゲットー
迷い子
やどりぎ
楓
ラストダンス
僕らまだアンダーグラウンド
君に世界
replica/Vaundy

ベスト盤かよ!ってくらい曲数の多いアルバム。
聴きやすい、というか聴きやす過ぎる。人気曲がほぼ全部入ってる。
オススメ曲
ZERO
カーニバル
常熱
宮
逆光 - replica -
NEO JAPAN
replica
世界の秘密
しわあわせ
花占い
Tokimeki
泣き地蔵
踊り子
恋風邪に乗せて
mabataki
CHAINSAW BLOOD
瞳惚れ
置き手紙
トドメの一撃 feat. Cory Wong
Sympa/King Gnu

今年1番聴いてたアルバム。それくらい神アルバム。
ロックとゆったりとしっとりが綺麗に並んでる。
ヌー聴くならまず聴かないといけないアルバム。
全部オススメだから省略
Tokyo Rendez-Vouz/King Gnu

インディーズとは思えない完成度。
逆にインディーズだから常田の音楽性が1番分かるアルバムだと思う。
これまた全部オススメなので省略。
決して手は抜いておりません、ハイ。
アンサンブル・プレイ/Creepy Nuts

HIPHOPにしては聴きやすすぎるアルバム。
かっこいい、しっとりとか、HIPHOPというジャンルの中では珍しい感じの曲が多い。
結論:クリーピーは天才
オススメ曲
2way nice guy
堕天
友人A
フロント9番
ロスタイム
ばかまじめ
かつて天才だった俺たちへ/Creepy Nuts

ぼくがHIPHOPとクリーピーにハマるキッカケになったミニアルバム。
菅田将暉とのコラボまである。ええやん。
オススメ曲
ヘルレイザー
オトナ
サントラ
Dr.フランケンシュタイン
かつて天才だった俺たちへ
よふかしのうた/Creepy Nuts

このアルバムが1番クリーピーっぽいと思う。
ポップス混じりの「よふかしのうた」、「板の上の魔物」「グレートジャーニー」
ネタ系の「犬も食わない」
セクシー系(?)の「阿婆擦れ」
ガチラップの「生業」
クリーピーを初めて聴くならこのアルバムから。
オススメ曲
よふかしのうた
犬も食わない
阿婆擦れ
生業
助演男優賞/Creepy Nuts

インディーズ時代のアルバム。
珍しく、テンション上がる感じの曲よりゆっくりな曲のほうが多い。
「助演男優賞」のMVに出てくる「童貞だって信じてたのにネキ」はネットミーム化してます。
オススメ曲
助演男優賞
教祖誕生
未来予想図
たりないふたり/Creepy Nuts

これまたインディーズの頃のアルバム。
「たりないふたり」は漫才コンビ「たりないふたり」を元にして作られた曲。
あと、「合法的トビ方ノススメ」はクリーピーの中でトップ10に入るほどの人気曲。これでインディーズってマジか。
オススメ曲
合法的トビ方ノススメ
爆ぜろ!!
たりないふたり
こんな感じです。書きながら「懐かしいな〜」なんて考えてました。ちょっと雑でスミマセンm( _ _ ;)m
今年がもう終わっちゃいます。本当に1年過ぎるのが早かったです。「かつて天才だった俺たちへ」を初めて聴いた頃(8ヶ月くらい前)の風景がまだ浮かびます。
ってなわけで、この記事を見てくださった皆さん、
そしてフォロワーさん、良いお年を!!!!!


いいなと思ったら応援しよう!
