【書籍紹介】『最高のコーチは教えない』
上から押しつける指導であれば、誰でもできる
本書は12/5に投稿した
“大人の学び”の学びかた(5)「できる」の中でもご紹介した1冊です。
投稿へのリンク:
◆ 著者
著者の吉井理人さんは、プロ野球の近鉄やヤクルト、
メジャーリーグのメッツなどで投手として活躍。
引退後は3球団の投手コーチを歴任され、
2022年10月には千葉ロッテマリーンズの一軍監督に就任されました。
筑波大学大学院の人間総合科学研究科に入学。
体育学博士前期課程を修了されています。
◆ 本書のテーマ
本書には、才能を120%引き出し圧倒的成果を出す
吉井理人流のコーチング哲学、その理論と実践方法が書かれています。
そのポイントは、「教えない」こと。
吉井さんは、
はた目から見るとサボっているようにしか見えないコーチになることが
究極のコーチ像だとおっしゃっています。
◆ 心に残ったフレーズ
この本には上司と部下の関係性や指導・育成に関して
「その通り!」と共感できるフレーズが溢れていました。
「コーチ」を「上司」、「選手」を「部下」と読み替えると、
会社で働く方も思い当たることが多いのではないでしょうか。
◆ ぼくの感じたこと
かつては社会にも企業にも、多くの人が信じる「正解」がありました。
そんな時代には、現場で実績をあげた人が”ご褒美”として管理職になり、
自分の成功体験を上から押し付けても、目標を達成できたかもしれません。
でも時代は変わりました。
人々の価値観は多様化し、多くの人が信じる「正解」はなくなっています。
そんな時代の上司には、
人々の多様な考えや志向を尊重し、
個々人に最高のパフォーマンスを発揮してもらいながら、
自分たちなりの「正解」を導き出し、実行していく能力が求められます。
それを実現するために必要なスキルのひとつが、
本書で紹介されているコーチングです。
自分のことしか考えてこなかった人間が、
何の準備もなく教える側に立っても、自分の経験を伝えることしかできない。(P5)
コーチングスキルは、
現場でプレイヤー(選手)としての仕事を全うするだけでは身につきません。
いまの時代に上司として成果をあげようと思えば、
プレイヤーの延長線上で考えるだけでは不十分です。
上司(=コーチ)としての新たなスキルを身につける必要があります。
本書はいわゆるコーチングの専門書ではないので、
コーチングが初めての方も手に取りやすいのではないでしょうか。
管理職になりコーチングをやる必要があるけど、どうしたらいいかわからない。
実際にコーチングをやったけど、うまくいかず悩んでいる。
こんな方が最初に手に取るには相応しい1冊です。
11/8の投稿でご紹介した
佐伯 有利子著『教えないスキル』と合わせてオススメします。
『教えないスキル』:
追伸
両方の本のタイトルに「教えない」と付いているのが
コーチングの本質を表してますね。
『最高のコーチは教えない』:
マガジンにも保存しました。
「学びをよろこびに、人生にリーダシップを」
ディアログ合同会社 小川剛司(つよし)