![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84234520/rectangle_large_type_2_70ee6637613b2fc5eff923036dd7be8a.png?width=1200)
「自分の頭で考えよう」〔クリシェ【凡百の陳腐句】10-2〕
「自分の頭で考える」ことの大事さを吹聴するのはいいんだけどね。
その前に"つまらんカッコがき"なんかついてないよね。
まさか、「(私の基準に「合格」するように)自分の頭で考えよう」
ではないよね。
「"誰かさんの意向に沿うように"自分の頭で考える」。
それは、ひとえに「忖度」というよ。
忖度で済めばまだいい。これが突き進めば「隷従」になるし、究極的には「洗脳」になる。
国民ではなく、組織票を持つ組織に隷従し、これらにのみ有利な政策をとる政治家。
カリスマ社長のいいなりになり、違法行為を違法と思わず行うロボット社員。
教祖様に洗脳され、「人を殺せ」と言われれば殺し、「全財産を貢げ」と言われれば1億でも2億でも貢ぐ信者。
彼らの中では、一応「自分の頭で考えて」いるつもりかもしれない。
でも、これはもはや「自分の頭で考える」とは実質"真逆"の状態だね。
では、「自分の頭で考える」とはなんだろう。
例えば、
「あなたはサタンに毒されている。我が教団に入信すれば浄化される」
「あなたの先祖が怒って不幸を撒き散らしている。このツボを買えば怒りが静まる」
「あなたにはまだ見ぬ才能が眠っている。〇〇さんのセミナーを受ければその才能が開花される」
といった話に対し、
「アホか」
と聞く耳持たずに一蹴した。
「コイツの話は、100%嘘っぱちの超おためごかし。つきあっても金と時間をいたずらに失うだけだ(それも大量に)」
と考えて、無視した。
このときこの人は「自分の頭で考えている」。
「この人の話は聞かない方がいい」と。
「聞かないこと」が、「自分の頭で考えた」末の結論だと。
「正解」でしょう、この場合。
「自分を害する者からの脱却」が、「自分の頭で考える」ことの効用。
「人の話を聞かないこと」が、「自分の頭で考える」ことの要。
だから、あなたが人に「自分の頭で考えよう」と宣うならば、
「自分の頭で考えた結果、あなたの話は聞くに値しないと判断します」
「お前に「合格」をもらって、なんの意味がある?」
「それって、あなたの感想ですよね」
ーそう考えられると、覚悟して宣った方がいい。
「自分の頭で考える」とは、そういうものだから。
「自分の頭で考える」とは、「人の話を聞かないこと」なのだから。
(2022/6/12に投稿した記事の続編)
(関連記事)