見出し画像

北条泰時の痕跡を訪れる~常楽寺~

常楽寺という大船駅から北鎌倉へ歩くとあるこのお寺。

1237年、鎌倉幕府三代目の執権北条泰時が、妻の母の供養のため建立したのがはじまりです。
粟船御堂(あわふねみどう)という名前でした。
しかし、寺の名前の前につける山の名は粟船山(ぞくせんざん)と読みます。

寺の名である常楽寺は、北条泰時の法名「常楽寺殿」からとられたものといわれています。
仏殿の裏へまわると、北条泰時の墓もあります。

国指定重要文化財に指定されている鎌倉最古の梵鐘は、鎌倉三大名鐘のひとつであり、現在は鎌倉国宝館に預けられています。

鎌倉三大名鐘は常楽寺、円覚寺(北鎌倉)、建長寺の鐘です。

茅葺き屋根が立派


ぜひ鎌倉に来た際にはお立ち寄りください。

次は円覚寺の記事を投稿したいと思います。

よければサポートお願いします。 いただいたサポートは活動費に使わせていただきます。