マガジンのカバー画像

発達障害(主にASDやADHD)

8
ASD傾向が強いと感じているが、ADHD的な特性もある鳩の考え事
運営しているクリエイター

#ASD

感覚過敏や鈍麻

感覚過敏はあるなと思っていたので、その辺の概念を学んでみようと思う。鈍麻は自覚しにくいのでよくわからないと思っていた。

感覚プロファイル(SP)の解釈の中心となる概念モデルを読みやすいものから引用しておく。

萩原拓(2016).日本版感覚プロファイルの概要

(1)低登録:気づき(登録)が低い。つまり,刺激に対し気づきにくい。神経学的閾値が高い状態である。または反応に遅延が見られる。観察される

もっとみる

ASD的な性質

ASDと思われる要素を書き出してみる。

•独りが落ち着く。
不快でない環境を整えたり、雑談を回避するために独りが望ましい。独りの時間を持てないと苦痛である。

•人の気持ちが分からないと言われて育ったためか、人を傷つけたり怒らせるのではないかと思いながらコミュニケーションを取っている。
•発言の意図が分かりにくく、常に翻訳しようと努力している状態にある。
•質問内容を誤認しやすく、問われている内

もっとみる

想像と共感

発達障害関係の記事も少し書いてみようと思う。

アスペルガーを疑われたことがある。表現に時代性があるが、それはおいておくとして、自分にASD傾向があることには早くから自覚的だった。

他人の気持ちなど分かるわけがない。伝えたければ伝える努力をするし、分かってほしければその努力をしてくれ。そう思って生きている。

そんな自分でも、相手の行為はどういう意図で、どういう心情から出たのかと考えてみることは

もっとみる