見出し画像

北京で自宅隔離になった夫の話「変なオブジェ(笑)」って、喜んでいる場合ではなかった!

北京の西单(Xīdān:シータン)というところに新しい商業施設ができたから行ってきたよと、夫から写真が数枚送られてきました。

なんで新宿駅?


このオブジェの体型を見て安心する私(^_^;)

北京は6月に入って外食ができるようになり、公共交通も前線開通でやれやれ~と思っていました。ところが。。。

「ス、スマホに『弹窗(tánchuāng:タンチュアン)』が出てしまった!」夫からの悲痛な電話。

真ん中に出てきた文字が弹窗です。

弹窗というのは、元々「ポップアップウインド」という意味です。派生して、スマホに突然現れる「警告!」のような意味です。
北京の人のユーモアを含んだ独特の表現だと思います。たぶん中国の他の地域では違う言い方があるかと思います。

前出の新しい商業施設に夫が行ったのと同じ日に、コロナ陽性者も行っていたということで通知が来ました。1週間の自宅隔離です。

幸い、夫は最近自炊に力が入っていて、食材を沢山購入していたそうです。

夫自作の麻婆豆腐、牛肉、サラダ

麻婆豆腐の中身は豆腐、豚ミンチ、ニンニクの葉だそうです。
豚ミンチは200グラムで7元(約133円)、安い!
夫が言うには「ちょっと値上がりした」そうです。

予定変更がなければ、明日までの自宅隔離。ガンバレ~

いいなと思ったら応援しよう!